suetch(スエッチ)です
今回は
自宅(姫路)で所要があるため
約2週間
実家での活動を少しセーブしていました
さー
再開です
<所要とは>
自宅(姫路)にて
地域で結成された
ソフトボールチーム(30歳以上)に所属
トーナメント形式の試合が11/13にあり...
運営する団体の役員も
やってまして...
11/13の試合前日だけの
ほぼ1日の活動です
※11/13は雨の予報らしい...
1.11/12の活動
2.その他
です
1.11/12の活動
①干柿
約2週間も空くと
実家の様子も活動の実態も?
まずは確認
↓ あれっ、干柿が少ないぞ!?
↓ 少しは部屋の中にあったのですが...
何か少ないなー
(まだまだ!?これからか...確認せねば...)
②苔テラリウムキット
最近
・神戸のお店(元町マルシェ)
・ふれあいの里上月
「苔テラリウムキット」
売れてます!!
また在庫の準備をしなくては...
明日(11/13)は
「ふれあいの里上月」
イベントがあるようです
みなさん
よろしくお願いします
(私は行けない...残念)
③畑活動
収穫作業のため畑へ
↓ 作業をする畑
・さつまいも
2週間前から畑での収穫が
あまり進んでいない...
「🍠さつまいも」
収穫ぜずに畑の土の中に保管!?
って
父親が言ってたけど...
↓ 青い2つの収穫ケースの間(手前と奥)が収穫範囲
↓ ムカデ、出てくるなよー(前回噛まれたので...)
↓ ふーっ、終わった(右側にも🍠さつまいも:あり)
他にも未収穫の「🍠さつまいも」が
4箇所あります...
↓ 本日の収穫
って
よく見ると...
気になることが...
↓ 🍠さつまいもに亀裂が...
父親に確認すると
育ち過ぎって...
早く収穫しなくては!!
来週収穫予定
(誰かー、手伝ってーって...)
・玉ねぎ
別の畑で育てた
「玉ねぎ」の苗
さらに別の畑に植えます
↓ 育てた苗
↓ 掘り起こした苗
↓ 植えた状態です(黒いマルチを使わず、千鳥植え)
※千鳥植えとは横並びにならない様に植える手法です
↓ 千鳥植えの解説です(久しぶりに動画をUPします)
www.youtube.com↓ 教わった通りに植えてみました(腰が...痛い...)
苗の間隔を10cm以上空けます
↓ 作業完了
実は...
姫路の親友Yさんが
お米の収穫が終わり
田んぼで
「冬場だけ、🥬野菜を作りたいので教えて欲しい」
って
相談を受けて「了承」...
(ヤバイ!!教えれるのか...)
「玉ねぎ」と「🥔しゃがいも」を
植えたいと...
今回の「玉ねぎ」作業
実家での体験を活かして
教えれる様にするためのもの
でもあったのです。
只今慌てて猛勉強中!!です
まずは
土づくりなど
調べることもあり大変だー
<参考>
今回の畑活動は
他にも
収穫後の畑を耕したり
「なす」や「赤紫蘇」の撤去など
1日しかない活動時間を
フルに使いました
(両親や弟に感謝...疲れたね)
2.その他
①お知らせ
ニホンミツバチの「はちみつ」
を販売しているお店
佐用駅前にある
「コバコ」
12月にイベントがあり
参加します
屋号:グレース
日程:12/10、11
時間:10時~15時
出品:苔テラリウムキット、ドライフルーツ(甘柿)
(商品の提供だけなのですが...)
↓ 詳しいイベントの案内です
(店長さんから提供頂きました)
<出品内容の詳細>
・苔テラリウムキット
↓ 最近ではお馴染みの商品
・ドライフルーツ(甘柿)
↓ 新商品です!!(※出品商品のイメージ)
ようやく販売します(1年越し)
※お裾分けなど
感想を頂いた方々ありがとうございました
(乾燥させただけ!!で驚きの美味しさ)
現在も作成中
たくさんの人に
来て頂けると嬉しいな...
(コロナの第8波が心配...)
②いい言葉
4月にお邪魔した
参考)#159 もう少し...だな...<2022/04/09-10>
京都の「🥕グランジャルラル」さん
Facebookの記事より感銘した言葉です
サンテレビの情報番組より知りました
みなさん知ってました?
↓ 里芋
茎の部分
両親が栄養が高く
昔は
産後のお母さんが
体力を回復するのに
食べていたとのこと
収穫時は
太い茎だなー
って思てたけど...
(捨てちゃいました...)
調べると
いろいろと気になる記事も見つかって...
<参考記事を2つ>
foodslink.jpいやー知らなかった
捨てるのが惜しいって思う
感覚も大切ですね
↓ 「ズイキ」天日干ししてました
はい
今回はこんな感じです
珍しく
土曜日(11/12)にUPしました
次回からは
もっと
ガッツリと活動するぞーっ!!
さー、やるぞーっ!!
ダーッ!!
↓ JR新長田駅付近の「鉄人28号」
(仕事中にチョットだけ寄り道)
では、では。