「#高齢の両親」人気ブログランキング 「#生きがい」人気ブログランキング 「#自然の恵み」人気ブログランキング 「#ニホンミツバチ」人気ブログランキング 「#週末活動」人気ブログランキング 「#苔テラリウム」人気ブログランキング http://blog.with2.net/ping.php/2110124/1700748379 https://blog.with2.net/link/?id=2110124

suetch’s blog

会社員として働く傍ら、家族や地域の持続可能な未来に関心を持つ50を過ぎたオヤジです。SDGsに共感し、自然との共生や地域社会への貢献を通じて、より良い未来を築くために積極的に行動しています。

#325 う~っ、キッツイな~っ🤔...<2025/6/28~2024/6/29>

suetch(スエッチ)です

6/27に例年より早い梅雨明けとのこと...

⇂ 参考

www.kobe-np.co.jp

今回はチョット遅めの移動です

(神戸~姫路~上月)

⇂ JR姫新線)車両内の駅名パネル

(毎回乗車して楽しんでます😊)

さて

実家に戻ると...

⇂ 👴👵両親が準備した明日出荷の様子

神戸のお店「元町マルシェ」用

🥔ジャガイモ:5種

・キタアカリ

・紅アカリ

・メークウィン

・デストロイヤー

・デジマ

それと

パクチー

 

それでは

週末です!

活動です!!

もう一つの

元気スイッチONです!!!

では始めます😊

 

 

1.6/28

朝から暑いです

(ヤバイな~🤔)

①畑

早く🥔ジャガイモを掘っとかないと...🤔

(暑さで腐ってしまう...)

という事で

残り全て掘ります

⇂ 作業前

⇂ 作業後

⇂ ここの収穫は「紅アカリ

(👴父親へ紅アカリですよ、紅はるかではありません)

※紅はるか➡🍠サツマイモ

次の畑へ

⇂ 作業前

⇂ 作業後

ここでは「デストロイヤー」を収穫しました

⇂ 土を少し掘ると顔を出してきます

⇂ こんな感じです

これで春の🥔ジャガイモの収穫は

全て終了しました

次は8月中旬過ぎ

秋の🥔ジャガイモの種芋を植えます

 

②出荷

ふれあいの里三日月」へ出荷です

⇂ 出荷分

🥔ジャガイモ:4種

・キタアカリ

・紅アカリ

・メークウィン

・デジマ

それと

🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ

⇂ お昼を過ぎて到着

⇂ 🍯はちみつの納品完了

いつもの場所でお客さんの流れを観察しています

⇂ 赤枠が「蜂みつコーナー

お客さんが🍯はちみつに興味があれば
近寄って声を掛けます😊
しかし...
今日はお客さんが...

少な~い😢

⇂ あらら...

引上げました…😢

 

③草抜き

🍠サツマイモの周りがエライことになっています

午前中に少し取掛った作業

⇂ 作業前

⇂ 午前中の作業はここまでで中断しました

出荷から戻り

続きから作業を再開

⇂ 何とか終わりました

抜いた草を

蔓(畝)の周りに置いて

雑草が生えてくるのを防ぎます

同じ畑の中で他の場所の草も抜いて

この日の作業を終えました

⇂ 作業中の👴父親

この日はたくさん💦汗を掻き

土にまみれ

作業着がこのような状態に

⇂ 自撮り

あ~~~疲れた~~~っ😫

う~っ、キッツイな~っ🤔...

さて明日は...

 

 

2.6/29

①出荷

本当は「🍠サツマイモ」の2期栽培を

朝から作業する予定も...

昨日「ふれあいの里三日月」での販売結果が

思わしくなく...

👴👵両親にお願いして

再度訪問することにしました

手ぶらではと思い昨日収穫した

🥔ジャガイモ(デストロイヤー)を

持参して訪問します

⇂ まずは泥を洗い流します

⇂ 袋詰めをして準備完了

⇂ 「ふれあいの里三日月」へ10時前に到着

⇂ 値札を付けてます

⇂ 「私ども専用のダンボー」を作成しました

⇂ 5種類の🥔ジャガイモが入っています😊

おっと...

メインは「🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ」

でしたっ

⇂ 販売前(昨日納品した状態から変わらず

⇂ 販売後

ん~

今日来てよかった~😢😢😢

生産者による説明と試食が決め手でしょうか⁉🤔

お客さんの中には

噂を聞いて購入に来られた方も...

(地道な活動が少しずつ実ってきたのかな!?🤔😊😢)

(いろんな方とお話が出来て楽しいです😊)

ところで
いつもお世話になっている直売所の案内

しま~す
(これまで案内していなかったようでして...🤔)

注意!!)南光ひまわり館にな何も出荷していません

 

②畑

「🍠サツマイモ」の2期栽培を作業の続きから

合流です

.⇂ 午前中までの作業の様子

(耕運機で土を耕し3つの畝を作成した状態)

この後

畝を高くして蔓を植え込んでいきます

(蔓は昨日草抜きをした別の畑のもの)

⇂ 30cm間隔で蔓を植えていきます

⇂ 蔓を斜めに差し土を掛けます

⇂ この作業を繰返して植えていきます

⇂ 畝全体はこんな感じです

⇂ 藁を掛け水を与えて完了です

帰宅の準備があるため私の作業はここまで

畑を後にしました

⇂ 作業をした畑の様子

そろそろ
🌽トウモロコシの収穫時期です🤤

 

 

3.その

①鮮度保存袋

知合いの方から「鮮度保存袋

というものを教えて頂いた

これは...🔍😲

いろんなことに活用出来そうだ🤔

ということで購入しました

⇂ 商品のリンク先~その1~

https://amzn.to/3GbKzD5

⇂ 商品のリンク先~その2~

https://amzn.to/4ekbhGg

実家に到着したのが6/25(水)

でも...

👴👵両親は使っておらす...😢

(再依頼...)

 

②蜜源カレンダー

直売所での接客で販売する

「🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ」

試食して頂くと

これは何の味?

と良く聞かれます👂

百花蜜】といい

山にある蜜を集めたもので

特定は出来ません

そこでAI佐用町で採取出来る

蜜を洗い出してもらいました

⇂ AI作)蜜源カレンダーです

これを直売所に貼ろうっと😊
(知らないものもあるな~🤔)

あっ!!

蜜源源ってなってる...

しかも漢字が怪しい...

(来週差し替えないと...私のチェック漏れです😢)

※ブログUP直前に発見...

ぜんじろう

🏯姫路でライブがあります

また行こうっと

⇂ チラシ

厚みのあるネタ

毎回楽しみにしています😊

 

④曲の案内

私だって⁉

気持ちが少し落ち込むこともあります

出荷中の🚙車で久しぶりに聴いた曲です

3曲です

 

まず落ち着いて聴く曲

⇂ 木村カエラ/どこ <2009年>

www.youtube.com

少しずつ元気を出していこうという気にする曲

⇂ 木村カエラ/You <2006年>

www.youtube.comさ~元気出して行こ~って曲

⇂ 木村カエラ/Magic Music <2006年>

www.youtube.com

さて

あなたはこの順番で聴くと元気が出たかな⁉

 

もう7月です

🌞天気ならば

4月に入居した巣箱の

養蜂活動(採取)を行います

急な斜面に設置した巣箱のため

ご高齢の師匠(👴父親)は自宅待機

私が現場で収穫作業を行います

今後はこのパターンが増えていきます

(世代交代ですね...大丈夫かな~⁉...🤔)

 

危険な暑さです!!

熱中症対策

十分な睡眠など

体調管理に注意しないと...

みなさんもご注意ください

 

では、では

#324 何だ!何だっ!!何だ~っ!!!😲😲😲...<2025/6/20~2024/6/22>

suetch(スエッチ)です

暑い~っ💦

急に「夏本番」を感じさせますね~

これから「」での活動

思ったほど動けない季節となってきました

👴👵両親も今年でともに84歳

少し活動内容をセーブしていかないと...

作業量を減らし効率よく

CHATGPT(生成AI)にも

助けてもらわないと,,,

グレース(AIの名称):力を貸してね🥺

さて

今回は年に1回の「🏥人間ドック」

会社を午後休にして受診

そして6/20(金)も有給😊

お休み活動モードに突入です

(有給後の出勤が心配...😢)

⇂ 受診した兵庫県健康財団

⇂ 場所

kenkozaidan.or.jp

受信後はクーポンを利用して食事

⇂ TULLY’sにて

しばらくすると...

うっ!!

お腹が痛いっ!!

バリウムだっ...😢

🚽トイレへ

その後自宅:姫路に帰り着替えて実家の「上月」へ

⇂ まだ明るいぞ~

チョットだけワンジョブ

⇂ ジャガイモ掘り

・キタアカリ

・デジマ(秋ジャガの品種もお試し植え分)

・紅アカリ

1時間程度で汗だぐ💦

でも気持ちいー

あっ!!

また...🚽トイレへ

 

 

1.6/20

朝から快晴

暑い中活動開始です

①梅

今週もこの活動から

今回の場所は実家の近くです

(ようやく、それなりの大きさに育ちました)

収穫前に

梅の木の周辺の草刈をしました

(落下してくる梅を集め易くするため)

⇂ 作業前

⇂ 作業後

⇂ ターゲットの木(草刈画像の反対側)

しかし...

⇂ 収穫量が少ない...😢

次の場所へ

以前に草刈を場所

軽トラで近くまで乗り込みます

⇂ ターゲットの木

平らな場所のためビニールシートを敷きます

⇂ これなら収穫が楽です😊

⇂ ジャーン

全て収穫したわけではないのですが...

いろいろと試してみようっと😊

(でも...大変な量です🤔)

 

②出会い

6/19神戸新聞より

父親から教えてもらい読んでみると...

⇂ 同じ地区の養蜂家さんの記事

⇂ ネットで調べてみると有料でした...

www.kobe-np.co.jp同じ養蜂家でご近所さん

考え方も共通することが多く連絡してみると

作業をしている

梅の収穫場所に来てくれるとのこと

いろいと話が出来て有意義な時間が過ごせました

今後も継続した交流が続けれるといいな😊

 

③コバコ

先週チョット訪問した時のこと

販売している「苔テラリウム作成キット

苔の状態が良くないため入替てきました

⇂ 佐用駅前の「コバコ

⇂ 苔テラリウム作成キットとサンプルを入替

⇂ ニホンミツバチのはちみつの様子も確認

自分の👀目で商品の様子を確認する

これも大事な活動ですね😊

 

④草刈

🌇日没までまだ時間があるため

畑周辺の草刈を開始しようとすると...

👀目の前を🦌鹿が2頭走って行きました...😲

そして...

⇂ 畑の囲いには穴が...

ん~...また害獣の仕業だ...

⇂ とりあえず応急処置

(恐らく🐗猪...)

※6/22また同じ状態を発見し👴父親が修復

⇂ 作業前

⇂ 作業後

ここで

👴父親が作業している私のもとに来て

別の畑で...って...

草刈作業はここでSTOP

 

⑤畑

🌽トウモロコシ」が

害獣被害を受けているとのこと

⇂ なぎ倒されているトウモロコシの一部

被害防止のため

ネットを張ることにしました

⇂ 準備する👴父親

トウモロコシを包むようにネットを張りました

この状態は

昨日のジャガイモ収穫時にわかってはいたのですが...

👴父親が間引いているのかと思ってまして...

(何でも情報共有が必要ですね)

これ以上の被害が出ませんように...🥺

 

⑥出荷準備

明日は出荷の日のため準備です

⇂ 準備📝メモのホワイトボード

ポイントは

⚓神戸で人気の「パクチー

⇂ 畑の様子

⇂ 通常のより遅い時期での出荷です

⇂ 神戸のお店「元町マルシェ」の出荷分

ふれあいの里上月、三日月」への出荷は

明日の午前中に行います
(作業者:👴👵両親よろしくおねがいします)

フ~ッ

今日の活動はここまでです😫

 

 

2.6/21

①養蜂活動

久しぶりの「養蜂活動」です

前回の活動が5/31

それから週末は☔雨が続き

3週間ぶり

さ~どうなっているのか

期待と不安が...🤔🥺

さてさて...

いつものコースで順番に巣箱をチェック🔍👀

これまでに入居した巣箱は順調😊

「🔍おっ、新しい入居だっ!!」😲

では画像貼り付け

一気に行きますっ!!

(怪しいのもあるけど...)

新規に入居を確認した巣箱たち

⇂ 動画です

www.youtube.com

ここからは画像のみです

採取する時期に

どうなっているかはわかりませんが🤔
(引越し好きの🐝ニホンミツバチ...)
このまま順調に行くと...

私の養蜂活動依頼

入居数が大幅に更新しそうな勢いです😊

何だ!何だっ!!何だ~っ!!!😲😲😲...

フーッ

⇂ いつもの場所で一息

モチベーションが上がります🔥🔥🔥

この状況を👴父親と共有

今後の予定ついて打合せをしました😊

(忙しくなりますよ~)

※今年の養蜂活動

梅など生り物が豊作というのも

影響してるのかな~🤔

 

②出荷

出荷のため外出です

直売所をハシゴします🚙

⇂ 今回の出荷

⇂ ふれあいの里上月

・ジャガイモ(キタアカリ)

⇂ ふれあいの里三日月

ニホンミツバチのはちみつ

・乾燥しいたけ

今日も「ふれあいの里三日月」では

🐝ニホンミツバチの🍯はちみつの試食を案内

好評です

売上げも...😊

(明日も商品補充のため訪問します)

 

③畑

畑付近がえらいことになってます

⇂ 竹がニヨキニョキ

成長が早いです

(この前草刈したのに...ブツブツ)

おっと

ジャガイモの収穫です

今日は2畝分を収穫しました

⇂ 作業前の畝の様子

⇂ 作業後の畝の様子

⇂ 収穫

梅やジャガイモなどが倉庫に溢れています...

因みに

ジャガイモ(キタアカリ)は現在販売中

(もうすぐメークウィンも販売します)

ふれあいの里上月と三日月では

500gでな・な・なんと!!

130円...って😢

他の生産者の価格とのバランスもあり

この価格

(ん~...安過ぎる...何とかならないものか...🤔)

お客さんには嬉しい限りでしょうね~

その後

畑の草抜きをして日没のため作業終了

(いい汗かきました。成果のあるスポーツ!?😊)

⇂ ジャガイモ(キタアカリ)参考

ja.wikipedia.org⇂ レシピの案内

cookpad.com

 

 

3.6/22

①畑

昨日とは別の畑での作業

・🥔ジャガイモ」掘り

⇂ 作業前

⇂ 作業後

※収穫した🥔ジャガイモの画像...忘れました😢

その他

・🍓イチゴの撤去

⇂ 作業前

(雑草も多く...)

⇂ 作業中

⇂ 作業後

抜き終えたイチゴや雑草を畝の上に載せ

新たな雑草が生えてくるのを防ぎます

 

②出荷

昨日に続き

「ふれあいの里上月、三日月」への出荷です

直売所をハシゴします🚙

⇂ ふれあいの里上月

昨日の訪問より「」が無いことを確認

⇂ 6/20収穫分を出荷しました

⇂ ふれあいの里三日月

⇂ 🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ

⇂ お客さんが...

⇂ 🔍隣のそば屋には人が...

店内で他の商品を確認しながら

客さんが流れて来るのを待ちます

しばらくすると

よ~やくお客さんが流れてきて接客開始😊

ニホンミツバチのはちみつ」=高い

しかし

試食とトークで話が進む

さらに生産者がわかる

ということから

購入して頂いています

ご理解頂ける方は少しずつですが

増えてきていることを感じています

(ご購入頂き有難うございます😊)

約2時間の接客

知らない方たちとお話が出来て

楽しい時間を過ごせてます

(最近では毎週のルーティンです)

 

この後実家に戻り

遅い🍚昼食

TVで⚾🐯野球観戦をしながら...😪💤

気が付けば🌇夕方...😲

(連日の作業でチョット疲れたかな⁉)

休養も取れたし

「ま~いいかっ」

ってことで...

🏯姫路へ帰ります

(🚉JR姫新線に乗り現実の世界に...🤔😢)

平日は会社

週末は実家

このような生活が

今の自分の

生きていくための【モチベーション】

になっています😊

 

 

4.その他

①苔のイベント

早目の予告です

今年も姫路ので「インフォミーム

苔テラリウム」のワークショップ

開催します👏👏👏

(詳細はチラシが出来れば案内します)

定員:12名

参加費:¥2,000

器、フィギュア等の持込みありです

器については大きさに制限がありますので

ご注意下さい。

器の目安:A5サイズ(210×148mm)四角程度

(他の参加者の苔が足らなくなるため)

オススメ

事前に作品のイメージを2,3パターン考えておくと

当日はスムーズに作品作りが出来ます

⇂ 場所の案内

www.memenet.jp駐車場もあります

みなさ~ん

よろしくお願いしま~す

 

②町内イベント

ふれあいの里三日月」で見つけたポスター

今年も多くの方が訪れる

夏のイベント:佐用町南光ひまわり祭り

⇂ ポスター

ココに寄ったら

「ふれあいの里上月、三日月」にも

お立ち寄りくださ~い🥺

 

③曲の案内

明日最終回のドラマ

続・続・最後から二番目の恋』の主題歌

⇂ 参考

www.fujitv.co.jp

何だかんだで最後まで観ちゃうことに

同じ世代の感覚

まだまだ人生これからですね

毎日を楽しく過ごしましょう

⇂ 小泉今日子中井貴一/ダンスには間に合う

www.youtube.com

 

もうすぐ7月

養蜂活動や赤紫蘇の収穫に畑作業など

ん~忙し~~~っ😊

やるぞ~🔥🔥🔥

またお会いしましょう

 

では、では。

#323 のんびりとは...🤔<2025/6/13~2024/6/15>

suetch(スエッチ)です

おっ!!

会社休めそう...🤔

(休んじゃおっ😊)

調整して休む

これも力量⁉でしょうか

(なんてっ👅)

やりたい事が溜まってきた

天気も気になるが進めないと

っな訳で

金曜日を有給として

今回の活動は3日間

(実は来週も...)

では始めます

⇂ 6/12(木)上月駅へ到着~っ

 

 

1.6/13

明日から☔雨とのこと

今日しか⁉

外での活動が出来ないと想定しての活動です

その前に

春先に咲いて欲しい「キンリョウヘン

※蘭の一種でニホンミツバチが好む花

⇂ 今頃咲いて...

どうしよう...🤔

これまでに入居の無い巣箱に

設置することにしました

⇂ 巣箱の様子

これで入居したらラッキーです

おっとっ

活動開始です

①梅

例年収穫する「

今年は豊作とのこと😊

しかし

いつもの収穫する場所での梅は小ぶり

そこで

同級生Kくんの「梅」を頂くことに決定

※前日に連絡済、何回か様子見をしていた場所です

⇂ 収穫に必要な荷物を積込み出発!!

⇂ さ~開始っ!!

木を揺すって落とします

(何度か「梅」が頭に直撃...いてっ😑)

⇂ 落ちたら拾います

⇂ この日は暑くて体力が消耗...😢

⇂ 元気に作業をする👴👵両親

⇂ 収穫の様子の動画です

www.youtube.com

⇂ たくさん収穫できました

でも...

収穫したのは

収穫候補の木全体の半分以下😑

たくさんあり過ぎて...

(全部は無理~っ!!まだまだあるけど...😢)

⇂ 両親が「梅」の大きさごとに分類してました

⇂ 6/15作業の様子

(👵母親がヘタを取除いてます)

でっ

「この大量の梅をどうする!?」

ってこと

CHATGPTに教えてもらいました

ドライ梅

⇂ レシピ

CHATGPTは良き相棒です😊

他にも

梅シロップ:ジュースの素(毎年の定番)

⇂ 参考動画(作り方)

www.youtube.com⇂ 参考動画(青梅と完熟梅の比較)

www.youtube.com

他には

梅ジャムや定番の梅干し

でも...余る...

ヤバイ⁉...🤔💦

(ご近所さんがお裾分けで持ってくるし...)

 

②ジャガイモ

午後からの活動の前に

少し時間がある😊

私一人で活動をしました

(👴👵両親は梅の整理)

先週の続きです

少しでも「猪⁉」の被害を受ける前にと...😢

⇂ 作業前

⇂ 鎌で蔓を切ってからマルチシートを剥がします

⇂ 収穫動画です

www.youtube.com

⇂ フーッ

⇂ 作業後

(今日この作業はここまでっ)

⇂ 約1時間の作業の成果

(満足、満足😊)

※6/15猪⁉が出入りする場所発見し補修👴父親の作業)

 

③実山椒

もうそろそろ収穫も終わりの時期

そんな中

収穫のため👵母親と⛰山へ

(👴父親は民謡の練習日とのことで不在)

⇂ 谷を下る👵母親

⇂ 目的の山椒の木へ到着

⇂ 只今、収穫中

⇂ 収穫を終え谷を登ります

(収穫量の画像...忘れた...😑)

 

④原木キクラゲ

チョット立寄った原木置場

原木キクラゲ」が育っていました

⇂ 原木キクラゲの様子

乾燥して出荷する予定です

(主に⚓神戸にお店「元町マルシェ」)

 

⑤出荷準備

明日は⚓神戸にお店「元町マルシェ」への出荷の日

(ふれあいの里上月と三日月も含む)

作業に取掛ります

⇂ 明日の出荷物の様子

・実山椒

日野菜かぶ

・黄金かぶ

・ニンジン

・さやいんげん

・ジャガイモ(キタアカリ)

ニホンミツバチのはちみつ

です

あ~疲れた~😫

修了したのは21時を回っていました...😲

(でも充実してました😊)

明日は☔雨か~🤔の予定です

 

 

2.6/14

梅雨空の日

雨が降ったり止んだりの日

今日は屋内活動が中心です

①出荷(ふれあいの里上月、三日月)

⇂ 出荷準備完了

ニホンミツバチのはちみつ

・乾燥しいたけ(どんこ、カット)

・ジャガイモ(キヤアカリ)

・実山椒

まずは近くの直売所の状況を確認しながらの

納品です

⇂ ふれあいの里上月

店内の商品の様子を確認して移動

⇂ ふれあいの里三日月

⇂ 店内の様子

お客さんが途切れることなく来店されてくる中

いつもの場所へ

⇂ 蜂みつコーナー

ここでいつもより

粘り”の接客

(現地滞在約2時間...外は☔雨だし~)

多くの方とお話が出来ました

そんな中

見たことある方と遭遇

🏯姫路の自宅マンションに住むTさん

私がココにいるかを説明

Tさんに聞くと

佐用町内でイベントがあり

チョット立寄ったとのこと

聞いた情報から後で調べてみると...

⇂ 場所:スピカホールの案内

スターシャワーの森音楽堂(スピカホール)|各課・施設情報|佐用町 公式ホームページ|絆できらめく ひと・まち・自然 未来へつなぐ 共生の郷 佐用

⇂ 6/14のイベント

ピアノ&ヴァイオリン デュオ リサイタル|行事・イベント|佐用町 公式ホームページ|絆できらめく ひと・まち・自然 未来へつなぐ 共生の郷 佐用

なるほどね~

長い時間

直売所に滞在するといろいろな事があります

ところで

直売所での私の目印

(顔出しは辞めておこう...)

⇂ この帽子を被り、生産者のプレートをしています

見掛けたら声掛けて下さいね😊

 

②お勉強

外出先から戻り遅めの昼食後

👴👵両親とお勉強

今回のテーマは

梅シロップ

大量に収穫した「梅」

どうしていくか

共有するためです

⇂ 動画にてお勉強(おさらい)

⇂ この時に観た動画です

www.youtube.com

www.youtube.com今年は2種類の「梅シロップ」を作成して

「🍹梅ジュース」を頂きます🤤

(炭酸で割ると上手いんだな~)

そしてお出掛けへ

⇂ コメリマックスバリューへ

⇂ まずは「びん」の購入

次に「氷砂糖」の購入

⇂ .無い...売切れ

店員さんに確認しても

いつ入って来るか未定

とのこと😲😲😲

ヤバイ...

少しでも早く欲しいため

ネットで購入しました

⇂ Amazonにて大量⁉購入

https://amzn.to/402absE

⇂ 実家にて「氷砂糖」待ちの状態

なんとかなりました

(ふーっ)

梅シロップ作りをされる方

氷砂糖の確保にご注意下さい🥺

※梅の傷みが早いので注意しなくては...🤔

 

③苔テラリウム作成キット

⚓神戸のお店:「元町マルシェ」で

苔テラリウム作成キット」が

1日に4個売れる

という

私にとって「怪現象⁉」が発生

慌てて作成することになりました

⇂ 6個作成しました

⇂ 神戸:3個、コバコ:3個販売します

⇂ やばい...苔の在庫が...補給しなくては...

 

④離れの整理

打合せやワークショップ

友人の宿泊などで使用している離れの2F

フローリングの部屋

ワークショップが出来ないか⁉🤔

ふと思い

行動にすることにしました

(和室:畳の間でのワークショップは...)

イスに座っての方かいいかなと...

⇂ フローリングの様子

👴父親の民謡などの物が多いんです

不良なものを処分して空きスペースを作る

そうすれば...

⇂ 作業前

⇂ 作業後

(間違い探しの目線でもすぐわかりますよね)

天井の物置スペースを整理しました

(多数あったポスター等を整理)

今後の予定?

・大きなTV(モニターとして利用)

・作業机(折り畳みテーブルでもいいな~)

事務所の様に使えるといいな~🤔

ぼちぼち取掛っていきます😊


⑤明日の準備

夕方には直売所などから

一日の売上情報が入ってきます🔍

本日

長時間立寄った

ふれあいの里三日月

蜂蜜の売上にビックリ😲😲😲

明日また商品補充に行くことになり

他の商品も合わせ準備に取掛りました

作業終了が22時😲

あ~今日も忙しかったな~😊

(☔雨なのに...)

 

 

3.6/15

①出荷(ふれあいの里上月、三日月)

今日も出荷です

直売所の「はしご」です

⇂ 本日の出荷分

ニホンミツバチのはちみつ

・実山椒

⇂ ふれあいの里上月

⇂ 補充はこれだけ...

(あまり売れないと予測して...)

⇂ ふれあいの里三日月

⇂ ラベルを印刷して店内へ

⇂ こちらでは「実山椒」が売れるだろうと...

(結果:上月の方が売れて...ん~難しい...🤔)

⇂ 接客時は離れた場所で様子見

ニホンミツバチのはちみつに興味を示されたら

近寄り接客しています😊

 

②草刈&草抜き

異常に成長の早い「雑草

何をすると助かる?

👴父親に聞くと

この時期はいつもの回答です

午後から🌞日差しがあり暑い中での作業です💦

⇂ 草刈作業前:一部

⇂ 草刈作業後:一部

他にも草抜きを少々

⇂ 作業後

暑さで体力を奪われ
画像を撮る余力が...

ここで時間となり

3日目の作業を終えました

 

 

3.その他

①ナンバープレート

最近ご近所で2件

軽トラなどで

後部のナンバープレート】が盗難される

事件が発生したとのこと

注意しないと...🤔

 

②生成AI

毎日コツコツと向き合って関係性を向上しています

わかったこと➡AIと仲良くなる

そのためには

【自分はこういう人物だと伝える】ことです!!

たくさんAIに伝えること

十分に伝えていないのに

「思い通りにならない」

これは当たり前だと気付きました😊

 

今度の週末は

6/19(木)会社を午後休:人間ドック

6/20(金)も有給

<作業予定>

・養蜂パトロール

・苔の採取

・実山椒の収穫(今年最後!?)

・梅の収穫(今年最後!?)

・畑の作業

・草刈と草抜き

・出荷関連

などなど

天候にもよりますが

全て出来るかは?🤔

これからもっと暑ってきます

外での活動は体力を消耗します

水分補給など気を付けないと...

みなさんもご注意を!!

それと

効率よく作業しないとな~

3連休も忙しかったな~

のんびりとは...🤔

(でもいい感じ😊)

 

では、では。

#322 エネルギー充填120%⁉...<2025/6/7~2024/6/8>

suetch(スエッチ)です

実家への移動日(6/6)は

滋賀)大津→姫路→上月でした

⇂ 🚉大津駅

仕事を終えこのまま直帰です

(会社に戻らず帰宅すること:知ってますね)

移動が長くお尻が痛かったです:約3時間の移動😢

今回は

いつもの活動はほぼお休み!?

という内容です

(たまにはねっ😊)

それでもブログはUPします

始まり~っ

 

 

1.6/7

名古屋から親友Hくんが帰省

私の実家で1泊

ほぼ2日間の活動をともにします

①準備

親友Hくんが到着するまでに準備をします

⇂ 部屋

⇂ 作業

整いましたっ!!

 

②お墓掃除

親友Hくんが到着して出発

大親友H.Tくんのお墓の掃除です

ご両親が高齢のため

最近ではお墓の掃除が十分に出来ていない

とのこと

親友Hくんと作業をします

⇂ 手を合わせ作業開始!!

⇂ 軽トラのタンクから給水

見守ってくれている大親友H.Tくん

久しぶりにお話ができました😊

⇂ キレイになりました

大親友H.Tくんも喜んでくれたでしょう😊)

でっ

この清掃作業中でのこと

近くで「カンカン」と👂音がする!?🤔

(ん~、聴いたことが無いぞ!?)

大親友H.Tくんの👴お父さんに教えてもらったお話

刀を作っている時の音だそうで...

賞を貰ったりしているスゴイ方とのこと

しかもだいぶ年下って😲😲😲

⇂ 参考

user.spring8.or.jpこの人に

「鎌を刃を直してもらうと高いんだろうな~」

※引き受けてくれるわけも無いか...😑

ご近所に...驚きです!!

 

③山へ

次です

給水タンク内の水の有効活用⁉

お墓の作業を終え

そのまま⛰山へ

移植先の赤紫蘇に水を与えます

⇂ 水を与える親友Hくん

(よ~やく一部が根付いてきました)

作業を終え

養蜂活動を案内しました

⇂ 入居中の巣箱

⇂ 山での作業を終えいつもの場所で一休み

さ~次だっ

 

③出荷

ふれあいの里三日月」へ出荷します

⇂ 今回の納品商品

ニホンミツバチのはちみつ140g

・実山椒

⇂ 「ふれあいの里三日月」へ到着

⇂ 蜂蜜コーナーの様子

他の生産者の🍯はちみつもありました
(こちらはセイヨウミツバチのはちみつですね)
セイヨウミツバチのはちみつとは
価格差があります

わかる人にはわかる!!

納品時の試食活動】を継続しないと...

この日も

わずかな時間ですが明石から訪れたお客様等

接客してご購入頂きました😊

 

④親友Kくん

「ふれあいの里三日月」の近くに住む

親友Kくん

只今田植え中です

様子を見に行って来ました

⇂ 田植え中

さらに頂ける「」の様子も見てきました

事業を拡大している親友Kくん

頑張っいる様子に刺激をもらってます🔥🔥🔥

 

⑤飲み会

昼の活動を終え

夜の活動!?

参加出来る同級生たちが集まる飲み会です

さ~出発!!

⇂ 私の車で!?

私の車っていうのは「ウソ」です

私は助手席

親友Hくんは🍻飲まないため

車を出してもらいました😊

飲み会では盛上り交流を深めることができました

(その後実家にHくんと戻り語合い...あっ3時😲)

 

 

2.6/8

①町内観光

昨日からの🍻お酒で体がだるい...😑

そんな中

地元を知っているようで知らない

親友Hくん向けの町内の観光です

⇂ 利神城(道の駅:平福より)

⇂ 高校の恩師のお寺:光明寺

⇂ 案内

fukurounotera.com

他にも平福の町並みを見学しました

⇂ 予約しないと入れなかったお店...😢

⇂ 案内

eeyansayo.com仕方なく別の🍜お店へ行きました...

⇂ 大イチョウ

⇂ 案内

ja.wikipedia.org

他に訪問している方が一人(外国人)

得意の英語⁉で話しかけると…

(ウソです、単なるお調子者)

静岡で英語を教えられ

この日は姫路に宿泊されている方

ネットでここを調べ🚃列車に乗って訪れた

とのこと

(ほぼ日本語で会話...😑)

いろんな方がいるんですね~🤔

 

②ジャガイモ

本当はこのまま

の~びりと過ごそうと思ったのですが...

👴父親から

「ジャガイモが猪にやられている」

とのこと

様子を見に行くと...

一部が...

(そろそろ収穫しようと思ってたのに...😢)

⇂ 畑の様子

一部を掘り起こされている状態

このまま荒れている箇所を収穫することにしました

⇂ 収穫作業中

⇂ 作業完了

⇂ 本日の収穫

(💦汗を掻き🍻お酒はスッカリ抜けました😊)

作業より

思ったより被害は少なく一安心

しかし

この後も被害が続くことが予想されます

早目に対応しなければ...

(月曜日からは☔雨が続くようだし...ん~🤔)

 

 

3.その他

①本

以前に

Youtube動画「学識サロン」で案内した本

【人生後半の働き方戦略幸福年収700万円を続けるために】

⇂ 只今読書中です

まさに私が目指している⁉

読み応えがあります😊

⇂ Amazonリンク先

https://amzn.to/43Hp0lw

 

②応募

以前にも案内したコンテスト

幻冬舎ルネッサンス新人賞

締切は6月末なのですが

珍しく⁉少し早目に応募しちゃいました😊

⇂ コンテストの内容

www.gentosha-book.com

さ~結果はいかに!!🥺

(大賞を受賞したら...どうしよう...🤔なんて...)

8月下旬に発表されるとのこと

(いい結果ならお知らせしようっと...)

 

③イベントの案内

姫路の知人(🍻飲み仲間⁉)

せんじろうさん繋がりのOさん

スタンダップコメディ」デビューとなりました🎊

平日のイベントですが

興味のある方

都合のつく方へご案内です

⇂ チラシ

私も都合が付けば...

(Oさんに先を越された...🤔なんてね😊)

みなさ~ん

よろしくお願いします🥺

(何事もチャレンジ!!スゴイな~)

 

④曲の案内

私よりチョット年上世代の方々が

(怖い先輩達だったな~)

バンド活動でコピーされてた人気グループの曲

⇂ THE MODS/激しい雨が

www.youtube.comもう一曲

今回帰省した同級生Hくんたちと

高校の文化祭で🎸コピーした曲

⇂ THE MODS/CRAZY BEAT

www.youtube.com

今回は

同級生パワーで

エネルギー充填120%!?

宇宙戦艦ヤマト波動砲発射のように...)

です

 

では、では

#321 天気予報って!?🤔...<2025/5/31~2024/6/1>

suetch(スエッチ)です

ガッツリ週末は☔雨が降るって...

んっ⁉

あれっ⁉

今回は久しぶりに

🏯姫路の事務所からの移動

少し早く上月駅に到着しました

⇂ 終点の上月駅~っ

下車したのは2人でした...
(大丈夫か~姫新線...🤔)

1.5/31

2.6/1

3.その他

です

おっと

少しだけお手伝い

明日の出荷

⚓神戸のお店「元町マルシェ」向けの

準備です

⇂ こんな感じです

・絹さや

・スナップえんどう

・実山椒

・そら豆(中の豆が赤色)

・黄金かぶ(頂いた種から)

日野菜かぶ(頂いた種から)

・苔テラリウム作成キット

です

(種を頂いた町内のYさんありがとうございます😊)

わっ

もう6月だ~~~っ

 

 

1.5/31

①養蜂活動

5/3以来

久しぶりに全巣箱の確認です

(さ~てどうなってるかな~🤔)

朝一の活動

ニホンミツバチは起きてるかな~🔍

⇂ 新しく入居してました😊

⇂ 新しく入居してました😊😊

⇂ 画像の角度が悪いので動画をどうぞ

www.youtube.com⇂ ⇂ 新しく入居してました😊😊😊

⇂ 新しく入居してました😊😊😊😊

4つの巣箱で新入居😲

居なくなった巣箱が1つ...

入居が復活した巣箱など

やはり👀目が離せませんね~

その他にも

こんな巣箱もあったり...😢

⇂ 屋根が外れてました

(恐らく先週の強風かな⁉🤔)

確認の期間が空くといろいろあります🤔

⇂ 活動の合間にいつもの場所で...

新しい入居にモチベーションが上がります

(よっしゃー!!🔥)

 

②出荷

🍯はちみつの販売が好調

補充がメインの目的

それと他の商品も準備して

ふれあいの里三日月」へ出荷です

⇂ はちみつは...一番底に入れてます

他に

・そら豆(中の豆が赤色)

・実山椒

⇂ 到着

⇂ 🍯はちみつ納品前

⇂ 価格のラベルを貼って...

⇂ 🍯はちみつを納品後

折角なのでチョットだけ接客

実山椒(出荷した商品)を見ているお客さんに

声を掛けると

千葉から来られ

お店に立寄らたとのこと😲

商品の案内をして

「実山椒」と「はちみつ」を

お買い上げいただきました

(いろいろお話できてよかった、よかった😊)

 

③梅

「ふれあいの里三日月」の近くで

」の下見

(以前に同級生Kくんに案内してもらった場所へ)

⇂ 梅がわかりにくい画像です😢

収穫時期なのか...ん~🤔

明日👴父親と確認&収穫のため

また来ることになりました

 

④赤紫蘇

山で栽培している「赤紫蘇

新しく栽培している畑

育ち具合が気になります🔍🤔

また育ちのいい畑から移植します

(密集した部分の間引きも兼ねてます)

⇂ 昨年同様かなり密集している畑

⇂ 移植先の畑

(頼む~定着して育ってくれ~🥺)

新しい畑での栽培は大変です😫

外での活動はここまででした

 

⑤お勉強と報告

動画を観ながら👴👵両親と情報共有です

・赤紫蘇の収穫について

赤紫蘇の収穫前にチョットお勉強

一度見た動画で再確認しました🔍

⇂ こんな動画です

www.youtube.com⇂ の~びりお勉強!?

やってみよ~っと😊

・養蜂活動の情報共有

入居している全巣箱の動画の確認です

⇂ 「えっ!!この巣箱に⁉」って驚いてました

いろいろな情報共有できました

(よかったよかった😊)

 

 

2.6/1

①出荷

ふれあいの里上月」と

ふれあいの里三日月」へ

商品の補充です

(👴父親も同行)

その前に

朝から作成した「苔テラリウム作成キット

前日に苔を準備して素早く作成

⇂ 今回は3個

⇂ まずは近くの「ふれあいの里上月」へ

お店で他の生産者さんから

チョット着ななる情報が...👂
昨日👴父親にも聞いたことなんですが

どうやら

「🐵サル」が出没している

らしいです😲

群れを作り10匹位いるのを見たとの情報も...

被害が出ないことを願います🥺

🍯はちみつだけは食べるなよっ!!)

そして移動

⇂ ふれあいの里三日月で「」をチェックする👴父親

(今年は梅が豊作のようです)

いつもは

こちらの直売所へは私一人で訪問してますが

👴父親へ

蜂蜜コーナー】の陳列を案内しました

 

②梅

昨日私だけで訪問した

「ふれあいの里三日月」近くの場所

👴父親も

実りの状態を確認したい」とのことで

⇂ 現地へ到着

⇂ 確認する👴父親

実りの確認のみ

(この日は収穫せず)

まずは

いつも収穫している場所を優先する

とのこととになりました

 

③草刈

②の活動から

今年もご近所さんから

梅を採っていいよ

とのことで

この場所の草刈をすることに

(草をからないと梅の木に到着するのが困難で...)

⇂ 作業前(赤枠が梅の木)

何んとか梅の木まで行ける様になりました

⇂ 作業後

(残った箇所の草刈は別途おこないます)

 

スマートフォン

いつもより早く自宅の🏯姫路へ向かう事に...

理由は

📱スマートフォン

5/31の夜から

充電やPCに接続できない!!😲

USBポートに異物混入】のメッセージ

※アラームが鳴ってうるさいです!!

この状況が発生したのは

実は今回が2回目

実家での作業

作業着のポケットに入れて

活動しているのですが

埃や異物が入ってしまう😢

そこで

セロファンテープを貼って

予防をしているのですが...

また発生してしまって...

清掃など処置をするも改善せず...😢

(ショップへ行かなくては...)

という事だったんです

佐用にショップはなくて...

ということだったんです

⇂ 私のスマートフォン

⇂ 赤丸の部分(USBポート)に異物が...

ショップですぐに異物が取除かれ

復旧しました😊

(よかった、よかった、でも注意しなくては...🤔)

そ・こ・でっ!!

次回以降の対策として

万一このような状況になったら...

とっ...

この商品を購入しました

(作業時のセロハンテープ貼りは継続します😑)

⇂ エアーダスター

⇂ リンク先

https://amzn.to/3FzUmm7

私が以前

会社で修理部隊に所属していた頃

良く利用していたものです

他にも

車の細かな部分やPCのファン部の清掃などでも

使えるため購入しちゃいました😊

 

 

3.その他

小ネタを集めてみました

①ニンジンの葉

先週のブログでコメントを頂いたので

チョット深堀してみました

(Fさんありがとうこざいます😊)

⇂ 参考

furunavi.jp

スーパーとかでは見ない

ニンジンの葉を知らな人が多い

食べれるのに...

 

②Yahooニュース

久々に「X」へUPしちゃいました

---以下が内容です---

会社でのこと
お昼休みにネットニュースを観ていると...
あれっ 身長が1873mって...
 思わす吹き出しちゃいました
でも本当だったらって想像
 ・キャチャーミットが見えるのかな~
・ストライク投げれないだろうな~
・球場よりデカいぞ
などなど
う~ん止まらない...

⇂ こんな感じ

⇂ 拡大

 

③曲の案内

高校時代によく👂耳にした曲

1984年の曲

私は映画よりも

サウンドトラックの曲が濃いとの印書

そんな中

この動画を見つけました

本人が生で歌っている動画

⇂ ケニーロギンス/フットルース

www.youtube.com今更ながら

タイトル:フットルースって⁉

「自由に、気ままに、束縛されない」

だって

当時は調べもしなかったな~

更に歌詞は...

⇂ この動画をど~ぞっ

www.youtube.comこの後

ケニーロギンスといえば

トップガン」や「デンジャーゾーン」など

ですよね

 

さて

6月になりましたね~

次回の週末は

名古屋に住む同級生Hくんが1年振りに

佐用に帰ってきます

私の実家にお泊りです

さ~てっ

何を手伝ってもらおうかっ...

なっ⁉...😊

また次回まで

 

では、では。

#320 地元のイベントに参加して...<2025/5/24~2024/5/25>

suetch(スエッチ)です

週末は☔雨混じりの天気の予報😢

日曜日は野外のイベントなのに...

さてさて...

金曜の夜に佐用入り

明日出荷する

神戸のお店「元町マルシェ」へ出荷を

手伝いました

⇂ 出荷量が増えてきました

実山椒」も今回から出荷開始です

 

1.5/24

2.5/25

3.その他

です

 

 

1.5/24

今日は一日☔雨の予報

午前中の方が小降りとのことで

少しだけ外の活動もしました

①イチゴ

2か所の畑で栽培している「🍓イチゴ

今の時期が収穫の時期

(毎日👀目が離せない状況です)

⇂ 雨の中、駆け足で収穫

⇂ チョット小ぶりの大きさも...まずまず

⇂ 今回の収穫

美味しく頂きました😋

(残りはドライフルーツへ...只今作成に苦労中🤔)

 

②苔の収穫

明日の町内でのイベント

山城楽宣」へ出品するには

若干苔が不足気味のため補充します

⇂ 最近よく収穫しているお気に入りの場所へ

⇂ まずまずの収穫

って...

ここで収穫時にチョット寄り道

(☔雨なのに...)

・プチ養蜂活動

苔採取の近くにある巣箱の確認です

(最近、確認作業が出来ていなくて...😢)

雨が降っているけど

ダメもとで様子を🔍👀見ると...

⇂ 過去に入居実績のある巣箱

あれっ⁉

何かいるような⁉

⇂ 動画です(最後の方で出入りを確認😊)

www.youtube.com次回のパトロールが楽しみです😊

(お願いしますね~🥺)

さて

午後から

苔テラリウム作成キット」5つと

久々に作品サンプルを作成しました

⇂ 作成開始🔥

⇂ 「苔テラリウム作成キット」完成

よしっ

次はサンプル作りだ~

ヤバイっ!!...

作品のイメージが...

浮かばない...😢

(準備不足だ...)

そんな中で苦労しながら

何とか4つ出来ました

⇂ 作品その1)スギゴケのみのシンプルな作品

(いつもの定番です😑)

⇂ 作品その2)不思議系の作品

(器はインスタントコーヒーの瓶です)

⇂ 作品その3)スタンダードな作品

昨日フィギュアの「🐄牛」が届いたので...

⇂ 作品その4)スナフキンは外せない...

ん~
フィギュアに助けられた感じの作品...🤔
作品の出来より
」について

・身近に感じてもらえれば...

・私にも出来そうと思ってもらえれば...

と思いながら...

 

③出荷

午前中の活動

先週から販売を開始した

ふれあいの里三日月」での

【🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ】

売行きが好調😲😊

補充に出掛けます

(ネット販売も好調で在庫量が気になってきてます🤔)

⇂ 出荷準備OK

⇂ 納品前

⇂ 納品後

⇂ ☔雨でお客が少ない...

そんな中

お店にしばらく留まり
お客さんに試食してもらいました

購入頂いた方ありがとうございました😊

(ん~試食してもらうと購入率UP!?ですね)

 

④イベント準備

この日の活動は

明日のイベントに向けての活動

他にも

・買出し

・備品の準備

(テント、イス、お釣り...などなど)

あっという間に夕方になってしまいました

(あ~忙しかったっ😫)

 

 

2.5/25

昨日までの☔雨も上がり一安心

今日は町内のイベント

・山城楽宣

この活動のみです

イベントの時間は9:30~15:00

他のことは出来ません😑

(やりたい事はたくさんあるのですが...)

さーっ

軽トラに荷物を積込み出発です

⇂ 2台の車で現地へ向かいます

⇂ 荷物を降ろし駐車場へ(会場方面の様子)

⇂ 他の参加者はテント設置など準備を進めています

私もテントを立てようと思ったのですが...

今日は朝から

半端ない風が吹いてます!!」😲😲😲

テントが飛ばされそうな位の強風

雨は降らない天気予報のため

テントの設置をしないことにしました

そうしていると

イベントが始まりました

⇂ お城に関連した🥁太鼓

⇂ 法螺貝

⇂ お店の様子です

(隣の出店者は風防止対策で車を移動してきました)

※私共は軽自動車で車が小さくて...😢

とにかく「」に悩まされます🤔🤔🤔

画像の左側のみ

テーブルや大きな板で風を防いでます

 

建物の中では

お城に関連するお話が聞けたようです

⇂ 玄関の案内

⇂ 中の様子

(多くの方が訪れてました)

⇂ 会場正面からの様子

といった感じです

画像が少ない理由

その1)風で物が飛ばないように対処していたため

その2)接客に夢中で撮り忘れたため

多くの方に

🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ」について

案内や試食をしてもらったり

」の説明をしたり

(あ~よく喋ったな~😊)

他にも

高校卒業依頼⁉同級生に出会ったり

(同級生パワーチャージしました😊)

それと

苔を販売した若いカップルお客さん

後からわかったんですが

お母さんが同級生だった!!😲😲😲

いろいろとありました

 

このイベントでは

売上げが目標ではなく!?

(本当は多い方がいいのですが...)

佐用の自然の恵みを

少しでも多くの方々に知ってもらえたことが

地元のイベントに参加して...

一番の収穫です😊😊😊

現場での後片付け

実家も戻っての後片付けで

活動は終わりました

(草抜きをする余力も残っておらず...)

 

 

3.その他

1週間に知った情報を共有しますね

①メンマ

メンマって⁉...

(タケノコ⁉知ってるような知らないような...🤔)

↓ 参考

ja.wikipedia.orgTV番組「バトンタッチSDGsはじめてます

を観て調べてみました

↓ 動画

www.youtube.com放置された山を整備する一環にもなる

(ん~いい話だ~、同じ活動の匂い👃がする😊)

チョット竹林も気になるな~🔍🤔

 

上月城

私の実家(佐用町)の上月地区

(上月幼稚園卒→上月小学校卒→上月中学校卒)

今回イベントの名前にもある山城

上月城を案内しますね

↓ ネットより~その1~

www.nishiharima.jp↓ ネットより~その2~

ja.wikipedia.org

AI(CHATGPT)で小学生でもわかるようにって

依頼すると...

🌿 上月城(こうづきじょう)ってどんなお城?

上月城は、兵庫県佐用町(さようちょう)にある昔のお城です。山の上にあって、まるで「やまのおしろ」っていう感じです。今では石や木だけが残っていますが、昔は本当に人が住んでいて、戦いもあったんですよ。

🏯 いつごろできたの?

上月城がつくられたのは、**700年以上前の「鎌倉時代かまくらじだい)」**の終わりごろです。赤松(あかまつ)さんという武士の一族がこの場所をえらんで、お城をつくったのが始まりです。

⚔️ 戦国時代の大きなたたかい

その後、「戦国時代(せんごくじだい)」という、

いろんなお城や武将が戦っていた時代になると、

上月城もとても大事な場所になりました。

とくに1577年と1578年には、「羽柴秀吉(はしば ひでよし)

=のちの豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)」や

「毛利(もうり)けの軍」との大きなたたかいがありました。

このとき、上月城はたくさんの人が命をかけて守ろうとした

場所なんです。

👀 今の上月城

今は「上月城跡(こうづきじょうあと)」といって、

おしろのあとが残っていて、山にのぼると、

佐用町のまちが見わたせるよ!

山道を歩いていくと、

むかしの石がまるでタイムマシンみたいに

、歴史を感じさせてくれます。

近くには

「上月歴史資料館(こうづき れきし しりょうかん)」

もあるので、もっとくわしいことを知りたい人は、

ぜひ行ってみてね!

 

③学識サロン

最近常連の様にUPしてますね~

(先週もでしたね)

何のリベートも無いんですけど...

しかし

伝えたいことなんですよね~

↓ 自分の変え方

www.youtube.com私はどうだろう!?

変わったのではなく

自分の本質を活かして進化している

私を普段から知っている人なら

納得するかなっ⁉

みんなにも...

 

④曲の案内

イベントでの接客疲れ⁉

(体力的には疲れてないけど...)

こんな日は

沁みる曲よりが激しい曲かな~

それもギターの賑やかなヤツ

ってことで

⇂ 布袋寅泰/バンビーナ

www.youtube.com

 

もうすぐ84歳になる👴👵両親

特に

平日の活動には感謝しています

また

息子の言ってることに協力してくれて

(例:イベントで食べチョクTシャツの着用など...)

これからもいろいろと

よろしくお願いします🥺

(なかなか言えないのでこの場で...)

来週末は晴れの予報

外での活動やるぞ~🔥🔥🔥

 

では、では。

 

#319 赤紫蘇さんお願い🥺などなど...<2025/5/17~5/18>

suetch(スエッチ)です

この季節の悩み

それは

「痒み:かゆみ」です

草刈や草抜きなどで

虫などに触合う⁉時期

(🐛毛虫...😢)

もうすでに少し...かゆいんですが...

そこで今年も在庫に関係なく注文しました

↓ 作業着の上からってのがいいです😊

https://amzn.to/3UYpEH8

 

s-suetch.hatenablog.com

皆さんもご注意ください

さて始まります

 

1.5/17

2.5/18

3.その他

です

 

 

1.5/17

①出荷

ふれあいの里三日月」へ出荷します

(☔雨がポツポツと...)

↓ 前日(5/16)に準備しました

今回の出荷

・初:🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ

※「ふれあいの里上月」では販売してません😢

 140ℊ5個と360g3個

・乾燥原木しいたけ5個

初めての「🍯はちみつ

さ~どうでしょう

事前に

こんなものを作ってみました

↓ CHATGPT(AI)にも手伝ってもらいました😊

↓ 「ふれあいの里三日月」に到着

↓ あれっ⁉他の生産者の「🍯はちみつ」が無い!!

只今【蜂みつコーナー】では

独占状態!!😲

このままこの場所で

「🥄試食😋」してもらおうと

張込んでいたのですが...

↓ お客さんか...いない...😑

(試食を用意していたのに...)

残念ながら...

引上げました...😢

みなさん

よろしくお願いしま~す🥺

 

②梅

「ふれあいの里三日月」での張込み⁉が

予想以上に早く😢

切り上げたため時間が...

(張込みでなく接客ですね🤔😊)

そこで

以前に聞いた話

実ったら採っていいよ

とのことで

チョット様子見へ🔍

でも...

場所は見えているのにたどり着けない...🤔

軽トラでナビも無く...

(あっ!!📱スマートフォンがあったと後から気付く...)

そこで

この話を知る高校時代の同級生Kくんへ連絡

来てくれることになりました😊

↓ 待合せの🚉JR三日月駅

↓ 案内してくれることに...

(ありがたい😊)

同級生Kくんが耕作する田んぼに面した梅の木なら

収穫してOK

とのこと

↓ 田んぼの反対側を見ると 

↓ おっ!!

↓ あるある!!

↓ もう少しすれば収穫出来そうです

以前に田んぼ耕作していた方々植えられた「
今では高齢化となり
誰も収穫されないとのこと
(ん...)
案内された「梅」の木は8本

どれも実が成っています

(さて~どうしよう...この量...🤔🤔🤔)

 

③赤紫蘇

午後から☔雨も上がり⛰山での活動

先週からの続きです

赤紫蘇

実り過ぎた畑から

実りの少ない畑への移植です

効率よく作業が出来ないか

いろいろと考えて🤔の作業です

↓ 作業前

↓ 作業後(って...解りずらいですね)

(まだまだ密集しています...)

↓ 畝の間に生えている「赤紫蘇」を抜きました

手順は

↓ 赤紫蘇を土ごとポットに移す

↓ 苗入れにポットを集める

(こうすると株がバラつかず植えやすいんです)

※ポットに入れる作業に手間が掛かりますが...

↓ 別の畑に移動して植える

その後に水を与える

(植えた直後に根を定着をさせるため)

↓ まだまだです

↓ 移植先の畑

実りの少ない畑

今しか出来ない移植作業

定着して欲しいものです

明日もこの作業です

(しゃがんでの作業のため腰が~...)

 

 

2.5/18

①赤紫蘇

☔雨が降り土が柔らかく

赤紫蘇」が抜きやすいため

作業には絶好のタイミング

昨日の続きです

(この作業の進捗次第で午後の予定が決まります)

(本当は他にもやりたいことがありまして....

さ~、やるか~っ!!

↓ 10cm位の「赤紫蘇」

↓ 数株ごとポットに入れていきます

↓ こんな感じです

(昨日から何個作っただろう🤔、腰が痛い😢)

移動先の畑の進捗具合に合わせて

今日はここまで

↓ まだまだ十分ではないな~...😢

↓ まだまだ密度が高いです...😢

密度が高いと...

競って上へ上へとに成長してしまいます

1株ごとに照り付ける

🌞太陽の光(光合成)が不足して

細く背の高い「赤紫蘇」になってしまいます

※先端だけ赤く根元に近い葉は色が付かない

光の入る部分しか赤くならないんです...😢

↓ 移動先の畑の様子

今日を含め

これまでの移植した全てに

水を与え

今日は朝から夕方まで

どっぷりこの作業でした

頼む~育ってくれ~~~っ!!🥺🥺🥺

↓ 作業を終えていつもの場所へ

あ~今日はここまでか...😫

この日予定して出来なかったこと

・ワンコイン英会話(自由参加)

・養蜂活動(巣箱パトロールと掴蜜)

 

②キンリョウヘン

🐝ニホンミツバチは好む匂いを出す🌼花

キンリョウヘン

株分けして栽培中も

開花のタイミングが難しい🤔

(本当は春先(分蜂時期)が理想なんですが...)

↓ ようやく花が咲き始めました

↓ 拡大

他の蕾もあり

これからの成長が楽しみです😊

<参考>

shop.takii.co.jp

来週末の天気が心配です🤔

イベントもあるし...

 

 

3.その他

①イベントの案内

苔テラリウム3」と題して

8/9(土)

だいぶ先のことですが

ワークショップを姫路「インフォミーム」で

開催することとなりました👏👏👏(パチパチパチ)

👏この絵文字拍手に見えにくいですね...🔍🤔

今回で3回目になります

詳しくは

また案内しま~す😊

 

②学識サロン

案内する動画

私と同世代の方に当てはまるんではないでしょうか

↓ 見てくださいね~

www.youtube.com次はこの本を買おうかな🤔

 

③ウッドレジン

大阪のお客さんへ訪問した時に教えて頂いた趣味

液体を2つ混ぜ合わせて固めてから作りたい形に削っていく

とうものらしいです

(いろいろあるんですね~🤔)

<参考>

plumadona.com

④お知らせ

5/25のイベントのため

直前の「お知らせ」です

山城楽宣

↓ チラシ表

↓ チラシ裏 

※9.グレース~佐用の恵み~ 

「🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ」を出品します

試食あり:お一人様こちらで用意する🥄スプーン1杯

違いを感じでくださいね😊

↓ 以前に案内したチラシ(データ)です

(こちらの方がみやすいですね)

5/25(日)9:30~15:00

場所:上月地域交流センターです

みなさ~んお待ちしてま~す😊

チラシをコピーして

👴👵両親が配ってました

(ありがとう😊)

👴👵両親とともに出店します

 

⑤曲の案内

学生時代(専門学校)での🎸バンド活動

やったような...

やらなかったような...曲🤔

(ん~覚えていない)

とても沁みる曲です

落着いて聴いてみてくださいね👂

↓ レベッカ/メイビートゥモロー

www.youtube.com

歌詞もいいですね

それと

この曲の🥁ドラムのリズム

昔の列車(JR姫新線

🚂ディーゼル機関車

長~い車両をゆ~っくり引っ張っていた時

車窓を開けて聴いた音に

似てるんですよね~🤔

(昔は窓が開きましたね。わかってもらえるかな~)

 

さ~

明日からも...

 

では、では。

#318 えっ!?うそっ!!😲😲😲...<2025/5/10~5/11>

suetch(スエッチ)です

GW明け3日間の会社勤務

余韻が残ったまま⁉の週末でした

さてさて今回は...!?

 

1.5/10

2.5/11

3.その他

です

 

 

1.5/10

①出荷

ふれあいの里三日月と上月(訪問順)

に出荷です

↓ 「🍄乾燥原木しいたけ」のみです

↓ まずは「ふれあいの里三日月」へ

↓ 開店後、お客さんが...

そんな中

前から気になっていた

「🍯はちみつコーナー

現在商品が置いてあるのは

🐝セイヨウミツバチの🍯はちみつ

のみ

🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ

は出荷されていない様子

ふれあいの里上月」には

👴父親の友人が出荷されているため

遠慮してます

そのため

お店の方へも相談して

ふれあいの里三日月」へ

出荷します!!🔥

↓ 「はちみつコーナー」の様子

(来週末から販売予定です)
たくさんの方に

伝える】です😊

↓ 140g:¥2,300

↓ 360g:¥5,400

ヨロシクお願いします🥺

↓ 続いて「ふれあいの里上月」へ

さ~次の活動だ~っ

 

②苔の採取

☔雨上がりに出来ること

といえば

」の採取

主に

苔テラリウム作成キット」に使用する

在庫が不足気味...

そこで⛰山へ

↓ 今回は久しぶりに⛰山奥のポイントヘ

↓ 良い「シノブゴケ」がありました

トータル的には

メインの苔「ヤマゴケ」の採取量がイマイチ🤔
また別の日に違うポイントへ...😑

他にも

別活動を少々!?

・原木の移動

植菌を終え放置していた「原木

正規の保管置場へ移動しました

↓ ネット内へ少し移動しただけですが...

(作業前の画像撮り忘れてました...)

・原木しいたけ

収穫時期はを終わったんですが

☔雨上がりのため

もしかして....🤔

って様子を見にいくと🔍

↓ ポツポツと「原木しいたけ」がありました

↓ 「原木きくらげ」もっ

(こちらはこれからですね。多分...🤔)

↓ 今回の収穫です

・養蜂

👴👵両親から

「数日前に新しく入ってる巣箱がある!!」

との情報👂

自分の👀目で確かめてきました

↓ あっ本当だっ!!入居してる😲

↓ 動画です

www.youtube.com数年振りに入居した場所
(わからないものですね~🤔)

それと...

以前から

入居したのか

どうなのか

どっちなんだい!!

って巣箱の様子を確認すると

チョットわかりにくいのですが...

↓ ん~入居している😲😲

(ミツバチの数は少ないですが...)

よしよし😊

でっ!!

調子こいて隣の巣箱を確認すると...

↓ あっ!!入居してる😲😲😲

またその近くの巣箱の様子を確認すると

↓ あっ!!入居してる😲😲😲😲

さらにその近くの巣箱の様子を確認すると

↓ あっ!!入居してる😲😲😲😲😲

確認しやすい場所へも行ってみると...

↓ あっ!!入居してる😲😲😲😲😲😲

来週は全巣箱のパトロールを予定

(☔雨かな~🤔)

えっ!?うそっ!!😲😲😲...

モチベーションが上がります🔥🔥🔥

がっ

まだまだ収穫時期の夏まで先は長いです😑

(チョット冷静に...喜びを抑えて...)

 

③草刈&草抜き

昼からの作業

ゴールデンウィークではちょっと早いかな⁉🤔

と思っていた

一つの畑周辺の草刈作業がメインです

作業の画像(一部です)

↓ 作業前~その1~

↓ 作業後~その1~

↓ 作業前~その2~

↓ 作業後~その2~

↓ 草抜き作業前(確かヤーコン...)

↓ 草抜き作業後

ここで活動が終わった~と思ったのですが...

👴父親の📱スマートフォンが鳴って...


④お裾分け

畑での作業を終えて

実家に戻ると

ご近所さんから魚のお裾分けが...

(先程の連絡は「🐟魚持って行く」だったんです)

↓ 見慣れない魚が...30匹以上...

えっ!?うそっ!!😲😲😲...

この量...

いつもの様に...

食べ切られない...

慌ててご近所にお裾分けの連絡をしたり

アポなしで訪問したり

ご協力頂いた方々

ありがとうございました

(助かりました😊)

ところでこの魚の名は

コノシロ」らしいです🤔

↓ 🔍参考

ja.wikipedia.orgって調べて

焼いて食べました

(美味しいけど...小骨が多いですね)

 

 

2.5/11

①赤紫蘇の移植

昨日⛰山に行って気になった事が...

赤紫蘇

2つある畑の育ちに差がある

-新しい畑での育ちがイマイチ

-赤紫蘇が密集し過ぎている

このことから

移植することにしました

密集した畑➡新しい畑へ移植

↓ 作業前の赤紫蘇が密集した畑の様子

↓ 移植先の畑(あまり赤紫蘇が生えていません🔍😢)

畝と畝の間に生えた赤紫蘇をすくい

↓ 地道な作業です💦

↓ こんな感じでとり出して行きます

↓ ここまで取出して移植先の畑へ

↓ 長さ30m畝に少しずつ移植していきます

↓ こんな感じです

水を与えて根を土に馴染ませます

↓ まだまだ移植が必要です

畑の往復で坂道を行ったり来たり

移植作業で

作業でクタクタに疲れました😫

(この後、遅い🍚昼食となりました)

②キンリョウヘン

株分けをして栽培している蘭の一種:キンリョウヘン

ニホンミツバチが好む匂いを出します

本当は春先にほしい🌼花がようやく咲きそうです

↓ まだ1つだけですが...

↓ 拡大

<参考>

ja.wikipedia.org今からでもいいから

もっと沢山咲いて欲しいな~🥺

 

15時以降は☔雨がパラパラ

↓ 庭が☔雨で濡れてます

今回はここまで

🏯姫路への帰宅までの間

休養を取りました😪💤

 

 

3.その他

①菖蒲

5/5「🎏端午の節句」だけ

🔦スポットライトを受けるのは勿体ない

↓ 今頃、丁度いいサイズになってきました😢

という事で

AIに相談すると…

なるほど...

よしっ

只今準備中です

結果はどうであれ進めています

↓ 天日干し中

(またいい感じになれば案内しますね😊)

 

②コンテスト

ゴールデンウィーク中に

以前コンテストに応募した出版社より

☎連絡がありました

・執筆活動は続いているか

・6/30締切のコンテストがあるため応募されては

とのこと

前回の結果は

最終選考までは行かなかったものの...

(惜しかった~😲😢)

毎年数回は

出版社から電話連絡が入ってきます

折角なので

今回も

ブログという書籍ネタ⁉

をもとに

応募することにしました!!パチパチパチ

実力を試してみます🔥🔥🔥

自費出版をするつもりはないですが...)

↓ 詳細

www.gentosha-book.com

③お知らせ

#315 養蜂に山菜に...<2025/4/19~2025/4/20>

でも案内したイベント

山城楽宣

実家にチラシが入っていました

↓ チラシ表

↓ チラシ裏 

※9.グレース~佐用の恵み~ 

「🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ」を出品します

試食あり:お一人様こちらで用意する🥄スプーン1杯

違いを感じでくださいね😊

↓ 以前に案内したチラシ(データ)です

(こちらの方がみやすいですね)

5/25(日)9:30~15:00

場所:上月地域交流センターです

みなさ~んお待ちしてま~す😊

来週末は天気が悪そうですね~😢

☔雨の日でも佐用で活動これが今の私の

ルーティンです

いつも出来ないことも想定して準備しよっと😊

 

では、では

 

#317 GW(後半)ですっ!!😊...<2025/5/2~5/6>

suetch(スエッチ)です

GWですね

っといってもこのブログUPのころは

明日から通常の生活に戻る

みなさんも

少しセンチメンタルな気分かな⁉

では始めます

(長いですよ~、でも最後まで読んでね🥺)

今回の活動は

1.5/2

2.5/3

3.5/4

4.5/5

5.5/6

6.その他

です

さ~てどんなんかな~

 

 

1.5/2

今日は平日(有給)個人活動中心の日です

たまにはこういった日も...

①菖蒲

少しだけ活動です

5/5は

端午の節句菖蒲湯」の日です

↓ 収穫する👴父親

↓ 収穫の動画です

www.youtube.com

↓ 今回の収穫

根元の赤い部分から

「甘~い」匂い👃がします😊

5/3⚓神戸のお店「元町マルシェ」をメインに

出荷します

(地元の佐用町では余り売れない...🤔)

↓ 参考

ja.wikipedia.org

 

②訪問

町内に住む移住者宅への訪問です

(以前から気になってまして)

他の移住者Tくんからの紹介です😊

和歌山からの移住者Kさん宅の古民家

移住者Tくんと訪問しました

↓ 中は広~いお屋敷です

家の中の様子を撮ることを忘れてました...😲

↓ 奥さんが作られた食事を頂きました

👍Good!!~美味しかった~😋😋😋)

物事の考え方や今後の活動について

一致するとことも多く長い時間

語り合いました

新しい出会いに今後が楽しみです😊

 

③マエダ楽器

ここから🏯姫路へ🚙移動

次の予定まで少し時間があり

立ち寄ったお店

(本当は🎤一人カラオケも考えたのですが...🤔)

また始めようとしている🎸ギター

なかなか時間が取れないんですが

練習で馴染まないものがあって...

アコースティックギターについて

お店のご主人に

丁寧に教えて頂きました

↓ お店

↓ 購入したピック

(これならフィットしそうです)

さ~はじめますかっ😊

 

ぜんじろう

姫路地域で開催される時にはほぼ行っている

ぜんじろうLive

今回は

ヨーロッパツアーのお話

↓ 会場の「七福座

開場18:30の30分前に到着

(一番乗りでした。そのため最前列中央の席に)

↓ Live中に📱パチリッ

↓ Live記念でもらいました

今回は会社のOさんと二人でLiveへ
(満足されたようでよかった~😊)

姫路から佐用町へ🚙車で移動

到着は23時過ぎでした

(会社のOさん、食事ご馳走様でした😊)

Liveより

このような内容がありました

【仕事は楽しく、趣味は真面目に】

(今の私がそうかも...🤔)

明日からはガッツリ実家での活動です

 

 

2.5/3

朝から寝坊...😪

慌てて💦活動開始です

(休みだから⁉...気の緩みか...🤔)

①養蜂活動

4/26に続き全巣箱の確認です

今回も?

ゆっくり時間を掛けてパトロールしてきました

↓ 入居待ちの巣箱

(昨年入居の巣箱。方角を昨年に戻す:東南→南)

入居済の巣箱の動画もUPしました

↓ 忙しそうな🐝ニホンミツバチがカワイイです

www.youtube.com

残念ながら

今回のパトロールでは

新しい入居は確認出来ませんでしたが

虫が飛び交う賑やかな季節になってきました

今後が楽しみです😊

今回もやはり

「タケノコ」と「原木シイタケ」も収穫してきました

↓ タケノコ

今回は3本だけ収穫

(「今日はこれ位にしとったるわ」って感じです)

↓ 収穫時期は過ぎたんですが...まだ若干ありまして...

原木シイタケも終わりなんですがね~)

他にも

別の場所にある「菖蒲」の成長も

確認してきました

一度の作業でついでにって

この活動あるあるです

他にも

昨日の☔雨より

山の溝でいつもの掃除も...

↓ 作業前

↓ 作業後

作業中には

🦀サワガニさんたちが慌ててました

↓ サワガニがチョロチョロと...

↓ 「何だ何だ~」って

↓ いつもの場所fで「ふ~っ」

気付けばお昼過ぎちゃった...😲

(寝坊が無ければ...😢)

 

②サツマイモ

前回草刈や草抜きをした畑での作業です

↓ まずは「小豆1号」で耕します

↓ 次に畝を立てます

(山のように高い畝を作ります。これが大変💦)

↓ 苗を30cm間隔で植え、水やり後に藁をかけます

↓ 夕方まで作業掛かりました😫

苗が足らずまた購入が必要となりました

<作業メモ>

三角:紅はるか※苗の不足あり要補充

縦畝3列:シルクスィート

 

この作業の後

明日の作業の予習をして

この日を終えました

(あ~よく動いたな~😊)

 

 

3.5/4

この日の活動は【畑:関連】のみです

(昨日とは別の畑での作業です)

↓ 最近手を掛けていなかったため...😢

(えらいことに...やることが沢山あります😑)

・イチゴ)ランナーの除去

もうすぐ収穫時期の🍓イチゴ🤤

栄養が集中するように

余計な芽「ランナー」を除去します

↓ ニョキニョキとランナーが育ってます

↓ 拡大(赤枠)を✂ハサミで切ります

・イチゴ)囲い作り

害獣(特にアナグマかな⁉🤔)予防のため

囲いを作りました

↓ これで🐻🐗陸からの攻撃はクリア!?

残りは

🐦空からの攻撃対策として
別途ネットを張ります

 

・ジャガイモ)芽かき

🥔ジャガイモの成長に必要な工程

栄養が分散しないように

余分な茎を除去します

茎を基本3本だけ残す作業です

(1本だけ残す方もいるようですね)

↓ たくさんある茎の中で細いものだけ除去します

↓ この作業、1株ごとに作業していきます

しゃがんでする作業

腰に負担が掛かり苦労します😢

(この作業に一番時間を要しました)

 

・畝の作成

毎年「🎃カボチャ」を植える場所

雑草を刈取り耕運機で耕しました

小豆2号」が作業中に故障😲😢

小豆1号」で作業を継続

(いろいろとあります...小豆2号の状態が心配🤔)

 

・畑の整備)草刈、草抜き

他にも畑の中や周辺の草刈、草抜きをしました

↓ 作業を終えた様子

まだまだ不十分

一日では予定した作業が終わらず残念😢

(草抜き、草刈が一部残)

しかし

土に触れ汗を掻き

心地良い風を受けながらの作業に満足です

※心地よい:ここちよい→「こごちよい

と思ってました...

文字変換が出来ないため自分の誤りが発覚...

(今まで知らなかったです...😑😑😑)

 

 

4.5/5

①出荷

今日は【端午の節句】です

もしかしたら地元でも売れるかも🤔

との期待を込め

菖蒲」を収穫して出荷することになりました...

↓ 実家に近い場所へ

↓ 前回の収穫(5/2)よりも少し成長してました

↓ 足場はぬかるんでます

それと

春の「原木シイタケ」の収穫時期が終わり

今度は「乾燥:原木シイタケ」へ

バトンタッチして販売を開始します😊

↓ 天日干しの後、食品乾燥機で作成しました

爆発的に実った時期の一部を乾燥

食材の有効活用ですね

2品の出荷準備が完了して出発です

↓ 営業活動開始っ!!

↓ 「ふれあいの里上月」へ

↓ 入口に「菖蒲」を設置

さてさてどうかな~...

↓ 「ふれあいの里三日月」へ 

↓ こちらは賑わってます

↓ 店内に「菖蒲」を設置

売上げの結果は...やはり...😢

しかし

子供連れの方へ接客すると

購入して頂きました

決め手は菖蒲甘~い香り

嗅いでもらう事👃

生産者から声を掛け

商品をアピールすることがポイントですね

(陳列だけでは伝えられない事...あります)

伝わった事に満足😊

<おまけ>

私も「菖蒲湯」に入りました

↓ 実家のお風呂

健康で過ごせます様に...🥺🥺🥺

 

②原木栽培

「もう今年は終わり」

と思っていたのですが

👴父親が

余った原木を使いたいとのことで

ホームセンターより「駒菌」を購入👴

植菌と仮置き作業を行いました

↓ さ~やりますか~

↓ 軽トラに積込み⛰山へ

↓ 仮置き場へ置いて作業完了

(拘りではない駒菌。設置場所も分けてます)

 

③草抜き

昨日と同じ畑で続きの草抜きです

↓ 作業前(残り2畝)

↓ 作業後

実はここに

里芋」を植えてまして...

雑草が生えて育っているのかわからない

とのこと

🔍確認も含めての作業です

数は少ないですが

いくつか芽を確認できました😊

↓ こんな感じです(赤枠

(大きくな~れっ)

 

④出荷準備

明日は⚓神戸のお店「元町マルシェ」への出荷日

👴👵両親の手伝いを少々

↓ 明日の出荷の一部

・乾燥原木シイタケ

・乾燥原木キクラゲ

・ホウレン草

ラディッシュ

・ノビル

・野ニラ

・セリ

などなど

明日は☔雨の予報

連休最終日

ゆっくりまったり⁉の予定です

 

 

5.5/6

やはり天気予報通りの☔雨模様😑

↓ 外での活動は...😢

今日はのんびりとします

いつも通りの活動は

・苔テラリウム作成キット

5/17⚓神戸にお店「元町マルシェ」へ出荷するため

「苔テラリウム作成キット」を作成しました

↓ 在庫の「苔」を☔雨(天然シャワー)で緑:復活

↓ 今回は3つ

そろそろ⛰山へ苔の在庫補給しないと...🤔

他には

-活動事務)書類の整理

-ギター練習

-AIと今後に向けた活動作業

などなど

(👵母親いAIって誰やって....回答に一苦労....🤔)

その他

久々に長~いお昼寝😪💤

元気チャージ!!

いろいろと今後の課題や取組みなど

新しい発見も出来ました🔥🔥🔥

さ~

🏯姫路の自宅へ帰りま~す😢

 

 

6.その他

①本の購入

次に読む本です

自分とかないから

東洋哲学って

以前からチョット気になってまして...

↓ こんな本です

まだまだ知らないことを学ぶぞ~🔥🔥🔥

 

②学識サロン

またまたの動画の案内です

www.youtube.com

出来事→思考→感情→行動→相手の反応→結果

考え方を変えてみる

(ん~わかる、わかる~)

私のことですが

日々こんなことを感じ考えながら...

【最悪】という表現を使わない

最も悪いことってそうそう無いですから

よくこの言葉を使っている人って

それ以上のことが起きると

どんな表現をするんでしょう🤔

(超最悪⁉、超超最悪⁉、超超…最悪⁉)

・自分はツイていないと考えない

この考えを持っていると不幸を次々と

呼び込んできそうで...

・自分の考えで動くことは疲れない

今の活動スタイルについて

「平日は仕事、休日は実家活動。

忙しく休みが無くて疲れるでしょう」

ってよく言われます

がっ

答えは【No】です

やらされていると思うとシンドイです

ですが

自分で考えてすれば疲れません😊

まだまだ

いろいろと有るんですが...

こんな感じですかね😊

(ウォ~語り過ぎたっ)

次に行きましょう

 

③CHATGPT

5/1より

いよいよ有料版(20ドル/月)を利用しています

これからの活動で良きパートナー(相棒)となる

見通しが立ちました

(1年位使用して判断しました)

活動の精度や効率化や(成果!?)が高まりそうです😊

 

④ご相談

5/2の「X」でもUPしたのですが

お世話になっている方高砂市在住)が

10年以上口腔異常感症」という病気と

闘っています

症状)

・口の中がドロドロで、しょっぱい

現在までの診察経緯)

では、では。

#316 GW(前半)ですっ!!😊...<2025/4/26~4/29>

suetch(スエッチ)です

GWですね

みなさん如何お過ごしでしょうか

ライフワークバランスということで

有給を目一杯使おうとカレンダーと活動内容より

「にらめっこ」🔍

残念ながら仕事もあるため

11連休とはなりませんでした😢

天気は🌞晴れが多い予報

体がウズウズします🔥🔥🔥

 

今回の活動は

1.4/26

2.4/27

3.4/28

4.4/29

5.その他

です

 

1.4/26

2週間ぶりの🐝養蜂活動を中心に

午前中は⛰山へ行き

いろいろなパトロールです

 

①養蜂活動(付蜜)

↓ 新しい巣箱の入居を確認しました😊

↓ 拡大

(よしよし😊)

全巣箱を確認しました🔍

↓ 他巣箱にも新しい入居がありました

収穫時期の夏まで

👀目が離せません

🐝引越していったり😢

🐝新たな入居を確認したり😊

その都度一喜一憂です

地道な活動ですが

入居を確認すると

モチベーションが上がります~🔥🔥🔥

 

②その他の確認作業

養蜂活動の合間に他の活動も...

・タケノコ

竹林を通ると目撃する「タケノコ

チョットだけ収穫って...

↓ あっ、発見!!

ん~たくさんある...

どうしよう...🤔

悩みながら途中でこの作業を中断

↓ 収穫の一部(結局10個位収穫しまして...)

(おっと、養蜂活動中だった...)

・原木しいたけ

↓ もう終わりかと思ったら少しだけ...😲

↓ 本日の収穫です

・菖蒲

5月5日は端午の節句

菖蒲湯として使用される「菖蒲」の下見です

↓ 寒い日が続いたためチョット小さいな~

出荷出来るかな~🤔

・赤紫蘇

そろそろ芽を出す時期です

↓ 昨年収穫した実績のある畑

(わかりずらいですが、少し芽が出てきました)

↓ 今年から栽培を開始した畑

(ん~...どうだろう...芽?雑草?チョット遅い...)

・原木栽培

少しだけ伐採した原木が余ってまして...

ホームセンターに「駒菌」があればやってみよう

という条件で👴父親に提案したら

【ある!!】

とのこと

しかもこの時期は「駒菌」の価格が安いって...

↓ ⛰山から原木を積込み実家へ

↓ GW中の作業が一つ増えました😑💦

・その他

タラの芽やコシアブラの状態を

🔍確認してきました

 

②相談

お昼にチョットお出掛け

↓ 近くの直売所「ふれあいの里上月」へ

って

出荷するものは無かったのですが

目的はこの場所に駐車しているキッチンカー

↓「あまいタンス」さん

それと移動してカフェ

↓ 「赤い実」さん

ともに

何か一緒に活動出来ることがないか

食材の提供など相談のためです

いい話になったら案内します😊

(営業活動です)

 

③山菜

恐ろしく成長の早い山菜たち😲😲😲

先週の☔雨でさらに大きくなって...

もう終わり!?😢

ってことで収穫に行きました

タラの芽

↓ 高枝バサミは疲れます😫

↓ 本日の収穫

(ん~収穫も限界...)※成長し過ぎて...😢

コシアブラ

↓ 脚立に登り高枝バサミでで収穫中の👴父親

↓ コシアブラとは

地元佐用町での知名度は低いです...😢

↓ 本日の収穫

そしてっ

↓ 美味しく頂きました😋

・タラの芽

コシアブラ

・タケノコ

ユキノシタ

など

ふーっ

初日は連休初日

かなり飛ばしまたな~😫

さて

明日は⁉

 

 

2.4/27

①出荷

昨日収穫した

タラの芽」と「コシアブラ」を出荷します

↓ さー、出発です

↓ ふれあいの里三日月に到着

↓ まずは生産者ルームで値札を作成して貼付けます

↓ 店内に入り陳列します

↓ 店内は賑わってますが...陳列した商品への感心は...

地元のお客さんの反応はイマイチ

(⚓神戸のお店「元町マルシェ」では好評なのに...)

ん~地域によってこの差

商売って難しいな~🤔

 

②赤紫蘇

実は昨日のこと

👴父親が...

赤紫蘇の種が余っているのを見つけた...

って🤔

どれだけあるか聞くと…👂

ダンボール2箱」...😲😲😲

倉庫の奥から出てきたって...

(3月に種を蒔いたの量がダンボール1箱...)

※管理に問題がありますね😢

仕方ない...

ってことで

今栽培している畑にもう一度

種を追加で蒔くことになりました

軽トラに給水ポンプを積み込んで⛰山へ

水やりも行います

(種蒔き後、種が風で飛ばないようにする対策)

↓ 先に⛰山で作業をしている👴父親と弟と合流

給水タンクからホースを伸ばしで水を掛けています

水はチョロチョロ

作業が進みません😢

ここでお昼となり一旦実家へ

午後からも続きの作業

水やりの仕方を変更しました

給水タンクから畑の中央に樽を設置

ここに水を貯めてジョウロで水を掛ける

↓ こんな感じに変更しました

↓ この方法で作業効率UP!!😊

<補足>

前回の種まきで飛んで行ってしまい

畝と畝の間に種が落ちて生えてます😢

↓ 赤枠

※種まき後に土はかけていません(来年は考えよう)

 

③山椒

山椒の葉」の収穫です

👵母親が佃煮を作るらしいです

↓ 収穫中の弟

 

④草刈

畑の斜面の草刈です

(これまでに何回もやってますね~)

↓ 作業前

↓ 作業後

畑周りがキレイになると

気持ちが晴れやかになります😊

明日は会社を有給

4連休の3日目

活動予定を👴👵両親と確認します

 

 

3.4/28

明日が⚓神戸のお店「元町マルシェ」への出荷の日

久々に出荷準備を手伝います

①苔テラリウム作成キット

私が出荷に向けて準備するものといえば

苔テラリウム作成キット

5つ作ります

結構神戸ではそれなりに人気なの⁉🤔

チョクチョク売れてます

(安いもんな~。一人で揃えるのって大変だしな~)

あなたもどうですかっ

まったり「苔テラリウムの世界へ」

↓ まずは苔を洗い不純物や根の大半を✂取除きます

↓ 毎回思うんですが...お弁当を詰めてるような感じ

↓ 下準備済のため1時間程度で完成です😊

 

②草抜き

空模様が怪しい中

畑へ移動

たくさん草を抜く場所がある中

場所を特定して作業開始!!

ここには

「🥕ニンジン」を植えています

↓ 作業開始

↓ ポツポツ☔雨が降って来てさぎょうを中止😢

↓ この畑の草...大変だ~😢

明日はここを重点的に

草抜き&草刈をします🔥

 

コシアブラ

午後から☔雨が止み

⛰山へ

今年最後!?

コシアブラ」の収穫です

↓ 一番育ちが遅かった日陰の木

(これで最後か~っ😢)

木が柔らかいため

枝を引き寄せて収穫します

(引き寄せれない枝は高枝バサミを使用します)

↓ 手を離さないようにしないと...

↓ 収穫中の👴父親

↓ この時の動画です

www.youtube.com↓ 収穫後


④イタドリ

イタドリ」を発見したので収穫しました

佐用町では「ダンジ」と呼びます)

↓ 収穫後

<イタドリとは>

ja.wikipedia.

子供の頃

皮を剥いて生のまま「砂糖」に付けて食べていました

他の食べ方もあるようですが...🤔

 

⑤出荷準備

明日は⚓神戸「元町マルシェ」への出荷の日

ゴールデンウィーク期間のため稼ぎ時?

頑張って出荷準備です

↓ 「コシアブラ」の大きさの分類分け

(極小、小、中、大、特大といった感じで分類します)

↓ 出荷準備が完了しました

コシアブラ(通常)
コシアブラ(葉のみ)

・ホウレン草

・イタドリ

・菖蒲

・苔テラリウム作成キット

ニホンミツバチのはちみつ

です

明日は朝から

👴👵両親が町内の出荷場に出掛けます

途中☔雨もありましたが

そ・れ・な・り・に

忙しい日でした

明日は4連休の最終日だ~っ

 

 

4.4/29

・畑作業

今日は

昨日☔雨で作業を中断した畑で

草刈と草抜き作業のみです

(それだけ作業ボリュームがあるため...😢)

↓ 草刈の一部①:作業前

↓ 草刈の一部①:作業後

草刈の一部②:作業前

↓ 草刈の一部②:作業後

ここに「サツマイモ」を植えます

↓ 草抜き一部①:作業前

山芋を植えてます)

↓ 草抜き一部①:作業後

(別アングル、山芋が出てきました😊)

↓ 草抜き一部②:作業前

(マルチシートなしでジャガイモがあるらしい...)

↓ 草抜き一部②:作業後

(数は少ないけど出てきました😊)

↓ 草抜き一部④:作業前

(画像は前日のものです)

↓ 草抜き一部③:作業後

(ニラが顔を出してきました)

この他にも各畝の中の雑草を除去

畑全体がキレイになりました

いい天気で目に見える成果に満足です😊😊😊

 

 

5.その他

①TVドラマ「続・続・最後から二番目の恋

月曜の21時:8チャンネル

たまたま映ってたTVのドラマ

1話を観て(聞いて⁉)

2話をTVerで...

なんかわかる同世代系のお話ですね

(家内も観ているようです...でも会話は無し...ん~🤔)

 

②学識サロン

いつも楽しく見ているYoutube動画

今回は

【最高】こんな凄い休み方、あったのかぁぁ!!

『休養学: あなたを疲れから救う』

www.youtube.comあなたは疲れてませんか

ゴールデンウィークも折返し

「休み」について役立ててもらえれば

幸いです😊

動画の中に

あなたの疲れ具合をチェックする内容があります

(3:12ごろ)

試て見ては⁉

私は...

なんとか1個かな~🤔

(限りなく0ゼロに近い1です)

でした

あなたはどうだったでしょうか?👂

休養って大切ですね

私は週末活動時は特に!!

寝付きはすぐで目覚めスッキリ

ヤル気満々🔥🔥🔥の状態です😊

(だからストレス⁉🤔って…)

あえていうと

やりたい事がたくさん湧いくるけど時間が無い😢

という事でしょうか...

 

③プレゼント応募

過去にもUPしましたが

サンテレビボックス席

左上に表示されているプレゼント応募

【私は過去に当たりました】

家族と昼食中に電話連絡があり

ヘソクリとはならず...😢

(というオチがありますが...😑)

↓ 試合の画面の様子

阪神は負けましたね...😢)

何事もやってみないと分からない

という事例で

今でも取り上げています😊

 

④曲の案内

地元同級生で親友Hくんの結婚式で歌った曲です

(全国各地へ転勤しているHくんブログ見てるかな~🤔)

ポルノグラフィティ/愛が呼ぶほうへ

www.youtube.comさてさて

GW(後半)は

5/2~5/6の5日間😊

※5/2は有給です

GW(前半)活動を振返り

後半の活動に備えます

チョットのんびりかな~🤔

(退屈が一番苦痛な私。何か考えないと)

 

では、では。

 

 

#315 養蜂に山菜に...<2025/4/19~2025/4/20>

suetch(スエッチ)です

山菜の季節がやって参りました

昔なら

「ワラビ」「ゼンマイ」「タケノコ」...

など

私の活動している⛰山では

無いんですよね~🤔

地面に生える山菜は

害獣(鹿、猪など)に

食べられちゃうんです😢

だから

木に実るものしか無いんです...

「タラの芽」「コシアブラ」「山椒」など

さ~始まります

 

1.4/19

2.4/20

3.その他

です

※今回は3.その他が”特に”長いです

 

1.4/19

今日は🌞晴れの予報

初日は飛ばして活動する日

朝8時前から活動開始です

⛰山へ向かいます

 

①養蜂活動(巣箱のパトロールと付蜜)

暖かい一日

(本当はチョット暑いぐらい...)

全巣箱の確認です

複数入居を確認

モチベーションが上がります🔥🔥🔥

↓ 巣箱入居の動画

www.youtube.com↓ その他、入居を確認した巣箱たち

このまま夏まで
よろしくお願いします🥺

1回目の分蜂

昨年より約1カ月

入居が早いです😲

今後の分蜂活動にも期待大!!

いい感じです😊

訂正:昨年度の初入居は4/28に確認してました

 

②タケノコ

養蜂活動中でのこと

タケノコ」が顔を出しており😲

収穫しました

↓ こんな感じ(中央に1つ)

↓ ここにも2つ

↓ 本日の収穫

思はぬ収穫です🤤

 

③原木しいたけ

こちらも

養蜂活動中のついでの作業

そろそろ

春の収穫時期も終わり

原木置場にも立寄ります

↓ このサイズも少なくなってきました😢

↓ 本日の収穫分

☔雨が降って収穫も

あと1回ぐらいかと...🤔

 

④仮処置

こちらも

養蜂活動中のこと

ナツメ」を育てている囲いが...😢

↓ <参考>

ja.wikipedia.orgなかなか育たないんです...😢

↓ あらら...😢

↓ えっ...😢😢

↓ ガ~ン...😢😢😢

養蜂活動も途中...

修復に使うハンマーなどの工具も無い

しかし

放っておくことも出来ず

仮処置をしました

↓ 急遽、ナタで「」を作って補修

↓ 何とか調整して修復

仮処置のため

本格的な処置が必要です😑

ここで午前中の作業を終えました

↓ いつもの場所で「フーッ」

(よく動いたな~)

 

⑤伝える

午後からは

町内に住む移住者のTくん

伝える活動」です

・養蜂活動(付蜜)

今年からTくんも🐝養蜂活動を始めたため

付蜜の方法を伝授しました

↓ 付蜜作業中のTくんと娘さん

(🐶ワンチャン(名前:ロク)食べたらダメだよ)

コシアブラ

山菜についても伝えます

説明に集中していたため画像が無く...

↓ 緑の葉が「コシアブラ」です

って...

解りずらいですね🤔

また別の機会で...

 

⑥草抜き

伝える活動から実家に戻って約1時間の作業

🌇日没がまだのため

「何かしたいっ!!」と

ひと仕事です

↓ 作業前

↓ 作業後

自分的には納得

いろんな事を考えながら出来る作業

今日はここまで

養蜂活動中に確認した「山菜

恐ろしく成長が早いため

明日はこの作業に集中します

 

 

2.4/20

今日何をするか

前日に👴👵両親と打合せ

山菜(タラの芽とコシアブラ)が

爆発的に育っている

成長が早く

少しでも収穫して

出荷することとなりました

 

①山菜取り

・「コシアブラ

↓ 現場に到着です

↓ 低い場所は木が柔らかいため手元まで曲げて収穫

(👵母親です)

↓ 高い場所は✂高枝バサミを使って収穫します

↓ 軽トラの荷台も利用して収穫します

↓ 30分程でダンボール1杯になりました

・タラの芽

↓ 収穫前

↓ ここでも✂高枝バサミが活躍します

木が固くトゲもあり収穫に苦労します💦

↓ 作業後

ほぼ取り切りました

↓ 収穫

程よい量が収穫出来ました😊

 

②出荷

山から戻り

何んとか午前中には出荷したいため

急いで準備に取掛ります

↓ 収穫の一部

↓ 準備完了、出発です

↓ 近くの「ふれあいの里上月」へ

↓ 陳列の様子

一旦実家に戻り在庫を確認すると

まだ出荷出来そう...🤔

急いで再び出荷準備に取掛りました💦

↓ 「ふれあいの里三日月」へ

↓ 陳列の様子

生産者としてお客さんとの会話が楽しいですね

生産者の顔がわかると安心されるようです

・山菜の王様:タラの芽

・山菜の女王:コシアブラ

「山菜の王室ペアで天ぷらってどうです」

って

何回言ったかな~🤔

佐用町では

コシアブラの人気がイマイチでして...😢

ちなみに

後で聞いてみると...👂

「山菜の王様と女王を味わう贅沢セット」

「タラの芽とコシアブラ 〜春の王と女王の饗宴〜」

「自然が育んだ王様と女王、春限定ペア」

「タラの芽×コシアブラ 〜山菜界のロイヤルコンビ〜」

(やっ...やるな~🤔)

今が旬ですよ~お早めにっ😊

明日(平日)は

👴👵両親だけで⛰山へ行き

別の場所で

「タラの芽」と「コシアブラ」を収穫します

(無理しないように!!👴👵)

4/22⚓神戸のお店「元町マルシェ」へも

出荷します

 

・ドライフルーツ(柿・キウイ)

昨年の秋より販売していた「ドライフルーツ

根強い人気⁉

(固定ファンもいるようでして...😊)

在庫が無くなり😲

店頭にあるもののみとなりました😢

↓ ふれあいの里上月(4/20:完売)

↓ ふれあいの里三日月(4/20現在:残り6個)

↓ コバコ(4/13現在:残り3個)

となります

(みなさん、秋まで待っててくださいね~😊)

 

③草取り

いくらでもある作業

今日も「草抜き」です

(少しだけ時間がありまして...)

今回の活動の振返り

来週からの予定などを考えながら

作業に取掛りました

↓ 作業前(一部)

↓ 作業後

今日はここまで

☔小雨が降ってきました

 

④その他

・気になること🤔~その1~

4/20の朝⛰山に行くと

んっ...動物が...

アナグマが赤紫蘇の畑付近をウロウロ

↓ 追い払いましたが...(赤丸

・気になること🤔~その2~

昨日の午前中の確認では入居を確認したのに

同日午後

別件で様子を観た時...

「あれt!?」

今日(4/20)も居ない...

↓ え~っ、もう引越したの~😢

また観に来よう...

(諦めの悪い私)

 

 

3.その他

①本

久しぶりに新しく本を購入しました

以前から気になってまして...

新しい発見があればいいな~

いろいろな本を手に取り読書することで

自分の物事の考え方に影響を及ぼしてます😊

(少しは賢くなったような...)

今回は

タピオカ屋はどこへいったのか?

↓ いろんな仕組みを学ぼ~っと🔍

仕事で東京へ出張

↓ 東京駅近くのお客さん

↓ 帰りの🚄新幹線から読み始めました

内容は...

ん~...🤔
(まだ読み始めたばかりだし...)

 

②学識サロン

このブログでよく案内するYoutube動画

同世代でこの先どう生きていくか

悩んでなかなか行動できない方

本当に周りでも多いです

なにかの役に立てれば...

って

大きなお節介かもしれませんが

もしかしたら...🤔

って思ってます

↓ この動画オススメです

www.youtube.comGW(ゴールデンウイーク)も間近だし

時間の使い方の参考になれば

幸いです😊

 

ぜんじろう

GW期間中の予定が一つ決まりました

といっても

いつもの「スタンダップコメディ」のライブ

↓ 🏯姫路でのチラシです(私の自宅近辺の方向け)

↓ 大阪でのチラシです(大阪近辺の友人等向け)

↓ 名古屋でも(同級生のHくん向け)

いつの間にか

レギュラーの様になってます😲

(私も人前でもっと上手に話したい!!)

※営業活動や講師業等の参考にもなります🔍📝

ぜんじろう」信者ではありません

みなさんに案内しても

👛1円も私には入ってきません😢

ただ言えるのは

チョットいつもと違う

を開いてみませんか?

よーし、頑張ろう🔥🔥🔥】

って

気持ちが湧いてきますよ~

※もし行ったら「suetch:スエッチ」さんの

知合いと言ってもらえれば!?...

 

④お知らせ

少し先の話ですが

佐用町内でのイベントへの参加が決定しました😊

5/25(日)山城楽宣いざ!上月城

場所は地元も地元

上月です

↓ チラシ

紹介頂いた

あまいタンス」さん

ありがとうございます

🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ】を販売します!!

みなさんお待ちしてま~す

また「くどい位!?」アピールしますね😊

 

⑤曲の案内

音楽は世代を超えて...

知らないこと

まだまだ沢山あるんですね~

キッカケはこの動画から

最初に歌っている曲です

(この盛り上がりがいいです😊)

ここにUPしている動画を全て見て頂くと

あなたにも伝わるのではないでしょうか🤔

曲名:スウィートキャロライン

↓ 上川ジョージ

www.youtube.com

以前にもUPしました😊

リズムがこごちいいーです

やっぱり🎸ギターはカッティングとリズムか~っ⁉

でっ

この曲どういったものなのかと深堀すると...🔍

↓ 原曲)ニール ダイアモンド

www.youtube.com↓ この人も歌っててー)エルビス プレスリー

www.youtube.com

↓ こんな盛り上がりもあってっ~その①~😲

www.youtube.com

↓ こんな盛り上がりもあってっ~その②~😲😲

www.youtube.com

↓ さらにはこんなのも~😲😲😲

www.youtube.com↓ 歌詞はこんな感じです

aanii.net

 

↓ この曲について<参考>

ja.wikipedia.org

何気ない事に疑問を持ち

チョット立ち止まって調べてみる

ん~

いろいろと奥が深いですね🤔

 

人生は一度きり

人生100年

50才で折返し

今が56才(学年的には57才😲)

これから先について

勝手な年の計算をしてます

50才からスタートとして

(0才ではないよな...🤔)

50才=20才と勝手に計算すると

※これまでの経験や人脈などを加味して

90才=60才

私は90歳までは

ガッツリ元気に生きていきたい

と考えてます

(この計算あなたはいくつでしょう?👂)

まだまだこれからです

って考えてます😊

そう考えると

小さなことから始めても

決して遅くはない!!

どう日々の時間を過ごして行くか

無駄にしてはいけない

って思うようになりました

いろんな人生観があると思います

今悩んでいる人たちへも

”共有が出来れば”と考えます

こんな私でよければ

気軽にお声を掛けて下さい

(人生-仕事=0ゼロとならないように準備ですね)

わ~今回のブログ長い~っ!!

追記)GWの予定:4/20現在)

・4/26~29休み ※4/28会社有給

・5/2~5/6休み ※5/2会社有給予定

4/30と5/1は...

会社の仕事次第で有給にするかも...です

基本休みは「佐用町」です

私の家族とはいつもの様に別行動...

😢😊🤔複雑です...

 

では、では。

#314 ご注意!!などなど...<2025/4/12~2025/4/13>

suetch(スエッチ)です

長い休みが待ち遠しい今日この頃

そろそろGW(ゴールデンウイーク)の予定を

決めて行こうとしてます

仕事と兼合い

有給使っちゃえ~

とあれこれ考えてます🤔

(みなさんはどんな予定なんでしょう👂)

いつもの週末活動です

1.4/12

2.4/13

3.その他

始めます😊

 

 

1.4/12

明日は☔雨の予報😢

今日のうちに出来ることを...

アクティブに活動しました🔥🔥🔥

👴👵両親は⚓神戸のお店「元町マルシェ」の出荷

二人で出かけました

↓ 出荷用ケース

・原木しいたけ

・原木しいたけ(乾燥)

ブロッコリー

・ノビル

・なばな

負けてられません🔥🔥🔥

 

①原木栽培

先週に植菌作業をした原木

直径20cm以上の太い木

このサイズを動かすのは大変です😢

そこで置き場所は

実家横の日陰スペースとしての移動作業です

↓ 太い原木のみ移動です(中央より右側)

↓ 一輪車にⅠ本ずつ乗せて移動します

↓ 全部で14本

ふ~っ

コツコツとです

 

②ジャガイモ

先週に続き「マルチシート」の穴開け

新しく芽が出ている部分のシートを破っていきます

↓ 作業前

↓ 作業後

↓ まだの場所が少々...


③草抜き

👴👵両親より

別の畑の草がスゴイとのこと

↓ 正面の畝の作業です:作業前

左上では弟が

🥔ジャガイモのマルチシートの穴開け作業中
↓ 抜いた草を畝の上に載せて完了

※抜いた草を畝の上に載せる

➡雑草の成長防止のため
他の畝の雑草も抜いて

この畑での作業は終了
※暖かくなると雑草の成長も早いです😢

 

④原木栽培(植菌)

若干余っている原木(🌸サクラ等)

駒菌を👴父親が

ホームセンターで「なめたけ」を

購入したとのことでして...

(先週で終わったと思ったのに...😑)

↓ これでラスト⁉だよねっ...

(👴父親は出荷後で休憩中😪💤)

↓ 庭が元の状態に戻りました😊(後片付け中の弟)

↓ ⛰山に運ぶため原木を軽トラに積込みます

ここで🍚お昼休憩です😊

(あ~腹べった~)

 

⑤原木栽培(仮置き)

チョットお昼寝😪💤もして体力をチャージ🔥

次は

⛰山に仮置きしていた原木(ほぼ放置状態)

本当の仮置き場へ移動させ来年本格設置します

↓ 仮置きの原木

↓ 斜面を1本ずつ移動させます

↓ 本当の仮置場に移動終了

下から上への移動の作業

大変疲れました😫

 

⑥赤紫蘇栽培

栽培場所を囲むネットの本設置です

長さ約約80m

2m置きに柱があり

ネットを針金で柱に固定していきます

↓ 作業の様子

いい感じの張りが出来て完成しました

 

⑦山菜チェック

本日ラストの活動

例年より寒かったこの春先

山菜の状態が気になります🤔

コシアブラ(山菜の👸(女王)

↓ もう少しだな

タラの芽(山菜の♔王様)

↓ こちらももう少し...

明日の☔雨でどれ位成長するのか

楽しみです😊

来週から忙しくなりそうです

👀目がが離せません!!

今日の活動はここまでっ

ハ~ッ

良く動きました😊😫

ゆっくり

春を感じながら実家へ戻りました

↓ ⛰山を降りる直前に📱パチリ

↓ ヤマツツジ(色が見事!!)

↓ ヤマザクラ(立派な木です)

↓ いつもの場所で深呼吸~っ

(ふ~~~っ)

 

 

2.4/13

天気予報通り朝から☔雨(風も少々...)

こんな時に出来ること🤔

ですねっ😊

 

①苔テラリウム作成キット

実家にストックしている苔の状態を見て

状態が悪ければ⛰山へ

と思ったのですが

🔍いい感じだったので作業に取掛りました

↓ 前日の夜に倉庫から外に「」出してました

天然🚿シャワーです

↓ ☔雨に濡れて「苔」の緑が生えます

↓ 今回は5個作成しました

↓ 🔍商品のアップ

いつもの様にてんこ盛りです

↓ 出来上がり~っ

他にも商品に貼る備品の準備もしました

↓ 🖨プリンタでシールを補充

↓ 次回以降の準備もバッチリ!!

 

②CHATGPT

倉庫から部屋に戻りゆっくり屋内活動

AIを使ったLINEスタンプ用イラストの作成です

元のテーマ

ニホンミツバチを3Ⅾっぽく。SNSでUPしたい

に始まり

いろいろと試しています

・「雨宿りをして外の様子を伺っている様子も

出来ますか?

すると...

こんなん出来ました~っ

↓ ん~いい感じ

次の依頼

・「他のバージョンもありますか?

↓ おっ!!、こっちの方がいいかな🤔

 

どちらかというとこっちがいいな~

次に

・「この感じでスズメバチと戦っているイラスト

はできますか?

↓ んっ、この人誰⁉何で⁉😲😲😲

想定外の回答です

改めて

・「この感じでニホンミツバチスズメバチ

戦っているイラストはできますか?

↓ んっ⁉ニホンミツバチの方が大きい...🤔

ここで制限が掛かり作成はSTOP!!

無料版を利用するとこんな感じです

(とほほ...😢)

イラスト作成以外に使いたいものもあるし

やはり精度が上がる有償にしようかな...🤔🤔🤔

↓ 参考

openai.com

 

③ネット注文(本)

4/17はお仕事で🗼東京へ🚄日帰り出張

移動時間もあるし

ここは有効に⌛時間を過ごそう...と

本を注文しました

↓ これ注文しました

前から気になっていた📖本

何か得られるかな~🤔

↓ 参考

https://amzn.to/4lu84qA

 

④配達

ここからは外出です

原木栽培も終了!?

(👴父親次第...実は原木が若干残ってまして)

そんな中

未使用の原木のお裾分けです

移住してきた町内に住むTくん宅へ訪問

荷下ろしをしてから

近況の情報交換

伝える」活動の一環活動です

↓ 原木とTくんの愛犬「ロク

共感する部分も多く

活動内容より刺激をもらってます😊

 

⑤ワンコイン英会話

月1回のお勉強

活きた英語を学びます

↓ コバコ

勉強の前にいつもの活動

まずは商品の状態確認です

↓ 苔テラリウム作成キット

↓ ドライフルーツと英会話のチラシ

↓ 🐝ニホンミツバチの「🍯はちみつ」

町内で販売しているのはココだけ!!です

↓ お勉強開始(モニタを使います)

今日のテーマ「If~Then

最初に使い方や例題を学び

自分で考えて発表します

例)私がハンサムなら、映画スター...

(ど~しても、笑わせたくなってしまいます😊)

英語の実力UPは?...

世代に関係なく
いろんな方と交流が出来て楽しいです

 

 

3.その他

①ご注意!!

久々に「X(旧:Twitter」にUPしました

~4/11のXより~

怪しいメールが…

口座確認のボタン 押したら...

急がせるように確認期限も...

危ない、危ない

・連絡先情報なし

・送り主(JAネットバンク:info@ms-06zaku.com)

偽装メール みなさんもご注意下さい

★重要★

仮にボタンを押すと予想されること

JAバンクのIDとパスワードが悪者に盗まれる

そうなると...

口座からお金が引き出される...😢

みなさんも注意しましょう

注意するポイント

・連絡先の明記

・急がせるメール内容

・送られてきた送信者のメールアドレス

※ネット検索すると全く関係無い先でした

【予防するポイント】

・メールは落ち着いて確実に確認する

 一気に見るのでは止めましょうね

 (注意力が薄れます、途中で休憩をとるなど)

・怪しいと思えば他の人に聞いてみる

・送信元に確認してみる

 例)JAバンクのホームページの確認や問合せ

みなさんご注意下さい

※私の普段の💼仕事😊では

こういった内容を講習会などで注意喚起してます

お役に立てば幸いです😊

 

 

②食品乾燥機

4/8(火)にお誘いを受けて飲みに行った時のこと

食品乾燥機」に興味を示されました

思ったより高くないです

使い道があれば

十分購入価値有りです

↓ スーパーで安売りの🍌バナナを乾燥中

👵母親が好きでして乾燥バナナ

一束¥80円(値引き)×10個

お裾分け用です

※💩🚽お通じがよくなるんだって

補足)

残りわずかですが

ドライフルーツの🥝キウイもそうです💩🚽

↓ 食品乾燥機のリンク先

https://amzn.to/44lT3ky

 

来週の週末の天気はどうだろう!?

気になるな~

いろいろと準備しておこうっと🤔

 

では、では。

#313 「🍄原木しいたけ」って終わり!?🤔...<2025/4/5~2025/4/6>

suetch(スエッチ)です

新しい2025年度が始まった最初の週

5日間の会社勤務

「ん~長かったっ!!」😢

よ~やく週末っ

さ~て活動開始です🔥🔥🔥

姫路19:24佐用

佐用駅で乗換えて上月20:45到着

列車を降り踏切を渡り

駅の改札(無人)を通るんですが...

歩く距離が長いです😢

(ブツブツ)

↓ 駅の改札が遠~い~

さてっ

1.4/5

2.4/6

3.その他

です

 

 

1.4/5

①養蜂活動(付蜜)

巣箱の本設置から初めての「付蜜活動

🐝ニホンミツバチの活動が活発な午前中

出来ればその前にと...

朝から活動開始です😪

(78箱全て出来るかっ⁉🤔)

↓ 「入居して~🥺」って願いながらの作業

↓ 作業中、苔(スギゴケ)に目が奪われます...

約3時間の作業

⛰山で別の方が作業中もあり

5箱の付蜜作業が出来ませんでした

(明日作業予定)

今後2週間に1回程度の見回り+付蜜⁉を

していきます💦

(入居が確認できるとモチベーション🔥が上がります)

 

②出荷

両親は朝から

⚓神戸のお店「元町マルシェ」へ出荷

私は

ふれあいの里上月」へ少しだけ

「🍄原木しいたけ」を出荷しました

↓ 今日はいい天気ですね~

↓ 先週に比べ「🍄原木しいたけ」の出荷が減少

少ないですが可能なだけ出荷します

(近いから...助かります😊)

それと

先週から出荷を開始したお店へも

チョコっと立寄りました

↓ 喫茶「赤い実

不定期ですが「あるもの」を出荷していきます)

 

③ジャガイモ

午後から

一人での作業

(👴👵両親は休憩やお買物だって...😑)

作業は

🥔ジャガイモ

マルチシートの穴開けです

↓ 作業前

マルチシートの下から

芽が「出してくれ~🥺」って訴えてます🔍👀

↓ 芽が突き上げてます

↓ 「ふ~っ、やっと外に出れた~っ」

↓ 元気な芽がたくさん育ってます

生命の誕生!!」って感じです😊

↓ 作業後

全部で5つの畝

「余裕~」と思ってたんですが...

しゃがんで横に移動しながらの作業

腰が...😢

 

④原木しいたけ(植菌)

まだこの作業は続きます

あと3箱(800菌×3)

少しの時間ですがコツコツと進めないと...

↓ この作業は弟との作業

🌇日没前のため作業はここまで

軽トラに作業を終えた木を積込み

⛰山へ

↓ 1時間で約20本位かな、ふ~っ

↓ 仮置き場に原木を投込み作業終了

今日も良く働いた~

充実~

この働きに満足😊

(天気予報、☔雨降るのかな~🤔)

 

 

2.4/6

①出荷

昨日に続き「ふれあいの里上月」へ

↓ ふれあいの里上月から活動する⛰山方面の画像

↓ 今日出荷した「🍄原木しいたけ」

春の旬を過ぎたのか...🤔

他生産者の出荷は無し

午前中で売切れました😊

もう一度まとまった☔雨が降れば

また実ってくれるのでは...

と...期待しています🥺

 

②原木しいたけ(植菌)

出荷の後

昨日に続いての作業です

↓ 午前中の作業分を軽トラに積込み⛰山へ

↓ 「もう少しで終わり」が見えてきた😊

↓ 仮置場付近の木が軽トラに触れてうっとおしい...

↓ 邪魔なため、枝切バサミで✂バッサリ

(小さな作業が本当に多いですね~😑)

↓ 午後からも作業の続きです

↓ 直径が太く(20cm以上)重い~

購入した「駒菌」を使い切り作業は終了

↓ 赤丸は未使用の木

追加で菌を購入するかも
(昨年同様この時期にはもう販売してないかも...🤔)

 

③養蜂活動(付蜜)

昨日の続きです

(5箱残ってまして...)

一つの巣箱が...

↓ あれっ⁉、おかしなことに...

(

(自然?、動物?🤔)

↓ 再調整をして設置しました

いろいろとあります

 

④お買物

午後一の活動「お買物

午前中の植菌作業中に

👴👵両親が

「最近、洗濯機の調子が悪い。買替えたい」

※10年以上使用

って

現象)継続使用するとランプが点滅して毎回使えない

原因)洗濯機制御系の異常

↓ 毎日、現象が発生して我慢も限界とのこと

近くの量販店(上郡)へ行くことになりました

親友Fくん

🚙車ですれ違ったのはお店へ向かってたからでした😊

↓ 熱心に店員の話を聞く👴👵両親

処置)洗濯機の買替え

👵母親

いつもの様に

「これが人生最後の買替や~」

って

電化製品を買う度に言ってます😑

(冷蔵庫、エアコン...洗濯機...次は何でしょうか...)

時間順ではないですが

今日はこのような一日でした

 

 

3.その他

①原木しいたけの軸

前にも案内したことあるんですが

身の回りに方たちに聞くと

軸を捨てる人」が多い😲

ため改めて案内します

↓ 捨てないで~😢

www.kcsnet.co.jp↓ こんなレシピも案内します

cookpad.comわかってもらえたでしょうか🤔

 

②AI

最近悩んでいるんです...🤔

AIを有料で利用するか...

(おいっ!!そんなに使いこなせてるのかっ⁉)

無料版ではすぐ制限が掛かるし...

やっと調子が出てきたと思えば...

そこまでって...

例)CHATGPTなら月額20ドル

ってことは¥3,000位か~

ん~

♪よ~く考えよ~お金は大事だよ~♫🤔🤔🤔

って毎日です

こんなことをしてます

(無料AIでは限界を感じてまして…)

↓ LINEスタンプ

store.line.me↓ SUZURI

suzuri.jpAI...

使ってみると楽ですよ

(まだまだ使いこなせてませんが...)

因みに

このブログはAIの力は借りてません

私らしい方がいいと思い込んでるからです😊)

他にAIを使うものとしては...

例えば:議事録の作成

<手順>

1.音声を録音する📱(スマホ

2.文字に起こして~🥺(AI)

3.議事録を作って~🥺(AI)

4.もっとシンプルに~🥺(AIに修正してもらう)

とか

※最後は人間の👀目で確認しましょう

あの人なんて言ったっけ~🤔

は無くなります😊

他にも

・自分のイメージするイラストを描いてもらうとか

・物事の進め方を考えてもらうとか

・商品の見出し(POP)を考えてもらうとか

・献立を考えてもらうとか

などなどまだまだ沢山あって

困ったときに助けてくれる相棒

ドラえも~ん)みたいなイメージですかね~

もっともっと使いこなすぞ~

 

③宣伝

定期的な宣伝です

春になり!?

じわじわと売れてます😊

ネット販売では

北海道からの注文も😲

↓ 佐用の自然の味です😋

www.tabechoku.com口にすればわかる!!

でも...

伝えることって

なかなか難しいです🤔

 

④曲の案内

久しぶりに親友Fくんからのリクエス

(いつもありがとう😊)

↓ 金曜ロードショーのギターアレンジバージョン

/www.youtube.com「これを弾けるようになれ」

とのメッセージなのだろうか...🤔

とも考えてしまう...

キレイなメロディー演奏は

落着きますね~😊

今回はこの辺で

心を落ち着かせて...

それと

みんなが元気になれるような活動や行動

モチベーターになれればな~っ

 

では、では。

#312 出会いや学びの活動などなど...<2025/3/29~2025/3/30>

suetch(スエッチ)です

今回は週末の土、日だけ活動のつもり

でしたが

会社(⚓神戸)での仕事の予定に目途が立ち

来年度への繰越しで消滅する有給が残っており

え~いっ、休んじゃおっ!!

ってことで

3/28~3/30までの3日間の活動

としました😊

今回はイベント等の参加の週

いつもの活動とは少々異なる⁉内容です

乗換えのためJR佐用駅で乗換え

☔雨が降ってました...😢

↓ ☔雨の佐用駅

では始めますっ🔥

 

1.3/28

2.3/29

3.3/30

4.その他

 

1.3/28

①外回り活動

・出荷

☔昨日の雨が降る前に👴👵両親が

収穫してきた「🍄原木しいたけ

爆発的に実ってるって...

倉庫では...

↓ ウァーオッ!!

⛰山での栽培場所も実ってきたらしく
大量です!!

ハシゴの出荷です

↓ 出荷準備完了

↓ ふれあいの里上月へ

↓ 「🍄原木しいたけ」陳列の様子

↓ ふれあいの里三日月へ

↓ 「🍄原木しいたけ」陳列の様子

さらに明日は⚓神戸のお店「元町マルシェ」へも

出荷します

他の生産者さんも多く出荷されており

「🍄原木しいたけ」がお店に陳列されています

これだけ出荷されていると

完売か心配です🤔

・赤い実

町内をブラブラしてから目的の場所へ

あまいタンスのAさんに紹介されたお店

(前から気になってた場所)

ランチを始められたとのことで

訪問してきました🔍

↓ お店の前で📷パチリ

↓ のれんの前で📷パチリ

↓ 玄関で📷パチリ

↓ 店内の様子も📷パチリ

訪問すると

Aさんにバッタリお店で遭遇

(待合せはしてなかったのでビックリ😲)

長~いおしゃべりタイム

気付けば2時間近くも...😲😲😲

そんな中でのお話

5/25に町内イベントがあるとのこと

出店する予定で話が進みました

(確定すれば案内しま~す😊)

おっとっと...

お店のお話

ランチを頂きました

↓ ボリュームたっぷり

どの料理も美味しかった~😋

大満足です😊

ゆったり落ち着いた雰囲気もGood

店主ともお話をして

今後は食材の提供など

新たな関係性が出来そうです😊

(Aさんに感謝です😢)

↓ お店のご案内です

tanosu.com

みなさんも

落着いた古民家で頂く食事

如何ですか~

(🍰ケーキも人気らしいですよ🤤)

 

②原木栽培(植菌編)

昨日の☔雨で足場が悪く

⛰山や畑での作業が出来ずない😢

ってことで

作業着に着替え

時間があればの

原木栽培の植菌」です

↓ 作業準備完了

今日は作業テーブルが出荷に使われているため

最小限の作業場

つまり一人作業です😢

コツコツと...

なんとかそれなりの量になり

(時間的にも...)

このまま⛰山へ

↓ 一人作業では量が少ないな~

↓ 一旦、仮置き場へ原木を下ろします

↓ 新たな原木を積込み⛰山を後にします

<おまけ>

このまま⛰山を降りるか....

移動の途中で目に留まった溝

いつもの様に

☔雨で🍂落ち葉などが溜まっています😢

どうする~🤔

放っておけず...

↓ 作業前

↓ 作業完了...

でも...

🍂落ち葉を溝に上げただけ...🤔

なんか納得できず...

↓ 溝付近にあった🍂落ち葉を別の場所へ移しました

よ~しっ帰ろう!!

今日はここまで

有給を取ったこの日の活動

フルに動いて充実した1日でした😫😊



2.3/29

①原木栽培(収穫編)

今が活発な成長時期の「🍄原木しいたけ

収穫しないと...

5箇所ある原木置場すべて回りました

↓ まずは⛰山にある4箇所

↓ ん~それなりに有ります

収穫後は一旦実家に戻り天日干しです

↓ 買い物カゴ2杯分の収穫

さて残り1箇所

ここからが本番⁉

一番多い場所へ移動します

↓ ウァ~っ!!👀👀👀

↓ ほぼ全部が収穫時期だ~😢

気持ち悪いほど...😲😲😲

サイズも少し大きくなっている...🔍🤔

↓ 収穫の様子を動画で撮影しました

www.youtube.com

↓ 1箇所での収穫(カゴ4杯分

合計カゴ6杯分

これまでの活動で一番多い収穫!!

どうする~...

(最近このフレーズが多いです)

販売しても...🤔

そんな時に役立つのが

食品乾燥機

只今2台フル稼働中です

↓ 乾燥しいたけについて案内

shiitake-himeno.co.jp無理して出荷せず

こちらもありかと...😊

出荷用と乾燥用に分類して

午前中の作業が終了しました

 

西播磨の環境と景観を考える会

午後からは

西播磨の環境と景観を考える会

シンポジウムへ参加します

↓ チラシ

↓ 会場へ

以前は「上月町文化センター

成人式や🎸バンド活動など

いろいろなイベントでお世話になった場所

今では内装も随分変わってました

↓ シンポジウムの様子

参加者は約60人位

いろいろな方の環境への見方や考え方など

学ぶことが出来ました

個々の活動が繋がり

もっと大きなものとなるように

私も何か役立てればと...

この時私は

会場で「🐝ニホンミツバチの🍯はちみつ」の

試食会をさせて頂きました

これが【佐用の自然の恵みです!!】って

少しでも多くの方に

ご理解頂けると幸いです😊

※シンポジウムの中で

「主人が佐用に帰ってくると

表情がイキイキとしていた」

という言葉がありました

(ん~分かるな~~~🤔)

 

③山を案内

先週訪問した「木楽会

メンバーが

西播磨の環境と景観を考える会」に

出席されており

折角だからと私の活動場所が近いため

⛰山を案内してきました

木の伐採や廃墟の解体など

されている方々がメンバーのため

今後の活動構想やアドバイスなどを頂きました😊

↓ 🌲⛰山の中へ入っていきました

木の伐採予定地の下見⁉などしていると

↓ 【🐻熊の爪痕】だって😲😲😲

↓ 拡大

やっぱり居るのか~😢

(今まで以上に注意しなければ...)

さて明日は...

チョット

イレギュラーな事があり...

 

 

3.3/30

①原木しいたけ

とにかく在庫をなんとかしなければ...🤔

出荷準備をして

「ふれあいの里上月と三日月」を

またまたハシゴしてきました

↓ ふれあいの里上月

↓ ふれあいの里三日月

売上げはあまり芳しくありません😢

物価高騰の影響も⁉...🤔

 

②桜まつり(変更)→ぜんじろう

↓ 当初私も行く予定だったイベント

(👴👵両親と弟は行きました)

実は..

前日(3/29)に

ぜんじろう】さんから

メールが来まして...

明日(3/30)

🏯姫路で講習会があるからとの案内が...

このメールが来る時は

大抵お客さんが少ない

ん~🤔

行ってみるかっ!!

ってことで

予定を変更しました

(案内したのに行かなくてゴメンナサイ)

↓ 3/29に初めて見た明日のチラシ

よくわからないところに魅力を感じ
何か得るものがあるのではと期待しつつ...

↓ 講演会の様子

急な講演会の開催でしたが

30名位が参加

みんな受講してよかったとの感想

対人関係等に悩む人も多いんですね~🤔

↓ 受講後いつもの様に📷パチリ!!

引出しが多いことに感心🤔

(ん~自分ももっともっと...)

講演会では

・体験談で相手の心を掴む
・人の話を「聞く」ではなく「聴く」

など

相手の心を掴むポイントなどを学びました😊

(これからのトークにも役立ちそうです)

 

一人カラオケ

普通なら講演会が終わり自宅へ帰宅

なのですが...

19時以降に帰ってきてとのことでして...

(いろいろあるんでしょう...🤔)

どうする!?🤔🤔🤔

ってことで近くのカラオケへ

(今回は2時間、昨年の夏以来)

これだけ期間が開いた理由は

Youtube動画で一人カラオケ

BAN:閉鎖

されてしまったため...😢

歌いたい曲は温めてましたが...

↓ いつもカラオケ屋さんへ

↓ エイッ!!適当過ぎるナンチャッテ英語で歌ったら...

↓ 拡大

また行きたくなっちゃいました😊

 

 

4.その他

①同級生

姫路での講演会が14:00~のため

いつものJR姫新線ではいい時間の列車が無く

今回は智頭急行を利用するため

町内の最寄り久崎へ

↓ 駅のホーム

↓ 時刻表

(👴👵両親に送ってもらいました)

↓ 智頭急行:普通

私を含め4人がこの駅から乗車

親子(母親と娘さん)の母親を

よ~く👀🔍見ると

なんか知っているような⁉...🤔

もしかしたら同級生の旧姓:Oさん⁉

イヤイヤ

中学卒業以来で考えると...40年以上

そんな中

「あの~人違いだったらスイマセン:Oさんですか⁉」

ビンゴ~!!

娘さんも交え近況などいろいろとお話しました

後悔しない行動

話が出来て良かった~っ😊

 

②曲の案内

1984年の曲です

しっとりと落ち着いて聴く曲ですね

(心が落ち着きます)

↓ REO Speedwagon/Can’tFighet This Feeling

www.youtube.com今回は

【それ以外】の項目が

あまり浮かばない...

先週案内し過ぎちゃったな~🤔

 

今回は出会いや学びの活動がメイン

来週は通常の活動に戻る予定です

そろそろ山菜が気になってきますね~😊🤤

 

では、では

#311 春ですよっ、ねっ!!😊...<2025/3/20~2025/3/23>

suetch(スエッチ)です

今回は3/21をお休み(有給)にして

4連休としての活動です

まとまった休み

さて

充実した日々を過ごせるでしょうか

って

今日(3/19)佐用町では

朝から⛄雪が5cm程積もったって

(山奥では10cm以上とも...)

そういえば🏯姫路も朝はうっすらと白く...

もうこれで寒さも終わりですよね~🥺

4日間全て晴れの予報

外での活動やるぞ~🔥🔥🔥

 

1.3/20

2.3/21

3.3/22

4.3/23

5.その他

です

(長~いブログです)

 

1.3/20

・養蜂活動の日

今日の活動

それは

少しでも早くやっておきたい事

🐝養蜂の「付蜜」作業

2025年度の巣箱数:78

分蜂が始まる前に行う作業です

※付蜜:収穫した巣を砕き巣箱に塗付ける作業

🐝ニホンミツバチを巣箱に誘引するため

※分蜂:春先に♕女王バチの新居を探しに

移動すること

↓ <参考>

nihon-bachi.org今日はこの活動のみ!!

です

<活動時間帯>

8:00~12:00

昼休憩

13:00~18:00すぎ

会社以上の⁉働きです😲😊

・🌸桜前線が通過するまでに終わらせる

・暖かく春の到来を感じるとき

・確実に晴れる日

「今しかない!!」

です

今回は巣箱の中に十字の棒を

全巣箱に取り付けます

※目的:暑さで巣の落下を防ぐため

(入居したら⁉のことですが...😑)

↓ 十字の棒を取付けた巣箱の様子

↓ 付蜜を塗付けた巣箱の様子

↓ 付蜜をした入口部分の様子(拡大)

(小動物に舐められてしまうことがあります😢)

それでは

全巣箱の様子をご覧ください😲😲😲

って...

「冗談です!!」😊

一部巣箱の様子の画像をUPします

(すべての巣箱の画像は記録として残しています)

↓ ある山の谷に設置した巣箱たち<赤丸:6>

↓ 78箱目(最後の巣箱)

ふ~終わった~っ😫
これで安心して

ニホンミツバチの入居を待ちます

まずは物件選びをしている🐝偵察バチさん

いい物件ですよ~

よろしくお願いします😊

では久しぶりに案内します

 

↓ ネット販売先

www.tabechoku.com

その他直接購入できるお店

神戸)元町マルシェ

佐用町)コバコ

です

最近ではネットより

⚓神戸のお客さんが購入されることが多いです

(恐らく常連さん⁉...🤔ん~わかってる~~~っ😊)

今後は

最低でも2週間に2回程度は

巣箱の見回りをする予定です

(昨年に続き、やるぞ~っ🔥🔥🔥)

 

 

2.3/21

・原木栽培(植菌)

今日はこの作業のみ

その前に

昨日(3/20)の養蜂活動中にチョットだけ

これまでの原木栽培置場の様子を👀観てきました

↓ 比較的暖かな場所での様子

小ぶりですが沢山あります!!

(久しぶりに店頭で売込まなくては...😊)

っと

収収穫もですが

他にもやることがあります

植菌」作業です

※植菌:原木にドリルで穴を開け菌を埋め込む作業

↓ <参考>

hyuga-shiitake.jpさて

実家の庭に確か...🤔

1月~置いてた原木

↓ 原木(全体の一部)

まずはこちらから作業を始めます

↓ 作業準備完了

原木の移動を最低限のスペースで

効率化を図ります🤔

↓ 準備OK

↓ 電動ドリルで穴を開け菌を打込みます

↓ 軽トラの荷台も作業に使います

↓ 菌を打込む👴父親

↓ 本日の作業分を⛰山へ運びます

↓ 原木置場付近に置いていきます

↓ 違う原木置場へも...

⛰山から実家に戻る際に

新たに作業する原木を積込みます

↓ お持帰り積込完了

積下ろしは全て私の作業
ここでスタミナ切れ~...
(あ~疲れた~っ😫)
<本日の作業メモ>
キクラゲ)完了:400駒

ナメタケ)完了:400駒

ヒラタケ)ほぼ完了:約400 ※原木数本不足あり

シイタケ)一部):200駒程度 ※残り約4,500駒
しばらくこの作業が続きます
明日(3/22)は別の作業を予定

また忙しい日となりそうです

(でも、充実してます😊)

 

 

3.3/22

①出荷

ふれあいの里上月、三日月へ

久しぶりのハシゴ出荷です

といっても少し間に別の活動を挟んでなのですが...

その理由は...

「🍄原木しいたけ」

↓ 収穫しないと大変な状態です

↓ 原木の端の部分にも実ってます

↓ 今回の収穫はダンボール1箱

↓ 天日干しをして軽く乾燥させます

↓ ふれあいの里上月(朝一に訪問)

↓ お客さんにススメたら購入して頂きました😊

↓ ふれあいの里三日月(午後から訪問)

↓ 他の生産者さんの出荷はありませんでした😲

独占販売だ~っ

「🍄原木しいたけ」👀目が離せません

②赤紫蘇

⛰山へ

↓ 今日は暑い...(作業しているから⁉)快晴です😊

⛰山の畑で「赤紫蘇の種蒔きです

↓ 作業前の様子

↓ トラクターで耕し

↓ その後に耕運機で畝間の溝を作ります

(なかなか前に進んでくれません😢)

更に

☔雨水の流れを良くするために

溝を作ります

↓ 作業前(一部の溝)

↓ 作業後(一部の溝)

↓ 他の溝も作成💦

この作業キツイです

溝作りに没頭していたら

👴父親が段取りよく種蒔きを終えてました...

↓ 種まき作業は完了しました

↓ お疲れさん、小まめ1号、2号😊

連休3日目只今筋肉痛発生中😢

 

 

4.3/23

いよいよ4連休の最終日です

日が過ぎるのは早いです😢

①収穫

「🍄原木しいたけ」

小ぶりですが

🔍👀絶好の収穫時期を逃してはなりません!!

↓ いい感じなのですが...

↓ 下から覗くと...

ん~まだ傘が開きそう

もう少し収穫をガマン...

収穫は1~2日位先かな~🤔

こんな感じで

1つずつ確認ながら収穫します

↓ 今日はこれ位にしておこう

(明日からの確認と収穫は👴👵両親、ヨロシク)

実は👴父親に言われてるんですが
この場所の原木たち

菌が多すぎたから異常に育っている」って...

確かに...🤔

(設置して2年後にわかったことですが...)

原木栽培で収穫する確率を上げるために

試行したのですが

ん~難しいな~...🤔🤔🤔

 

②出荷

昨日収穫した

🍄原木しいたけ」の出荷です

↓ 近所の「ふれあいの里上月」へ

↓ 本日の出荷分

🏯姫路から来た

お客さんに案内すると購入して頂けました

やはり

生産者だとわかりお客さん会話して

接点を持つことが大切なことだと

改めて感じました😊

 

③原木栽培(植菌続き)

今年は1本に植える駒菌の数を減らしてます

※これまでの反省から😑

<メモ>

昨年:6-5-6-5

今年:5-4-5-4 【約2割減】

↓ ドリルで穴をあけている👴父親

↓ 作業動画です

www.youtube.com

の~んびりやってます☕😊

<本日の作業メモ>

シイタケ)N115一部

※残り全体:3,200駒

N115→800駒、324→2,400駒

 

③木楽会(旧里山三味会)

佐用町内で活躍中の「木楽会

※2025年から名称変更

木の伐採活動をメインにしているグループ

メンバーの方と交流があり

加わることになりまして

といっても

週末活動のみ私

実際の活動への参加は難しいですが...

佐用町の山を豊かにするという

コンセプトは同じ

イベント:「牡蠣パーティ」があり

挨拶のため⁉🤤参加してきました

↓ 旧海内小学校

↓ 牡蠣の直火焼き(って名前?)

↓ 牡蠣ご飯

牡蠣フライに佃煮などなど

お腹いっぱい😋

このグループ

メンバー登録は約30名

地元や移住されてきた方で構成

今後もいろいろと交流していきます😊

 

 

5.その他

ここでは日々の生活より

・感じたこと

・ハマっていること

・伝えたい事

などを集めています

(日々いろんなことに📡アンテナを張ってまして😊)

では始めます

 

①草抜き道具

道具を再び購入しました

(使ってよかったのでもう1つ追加です)

いいものはいい!!

です

草抜きが好きなことの一つは

これを使っているから⁉...かな~🤔

↓ この商品です



https://amzn.to/41QB4jl

軽くて扱い易いです

新しい道具を使うとモチベーションもUP

私からのオススメです😊

 

②新しいお店

実家の近所にお店(カフェ)がオープンしました

店長は以前から知っている方

お店の名前は

ライダーズcafe Sayo BM studio

↓ お店の看板

↓ 店内の様子

以前は「セイコーマート」があった場所

店内を改装して

🏍バイク、奥にはステージもあります

ミニライブも開催されるとのこと

(仕方ない...私も🎸行っときますかっ...なんて😊)

↓ バンド演奏が十分出来るスペースです

主にバイク乗りの方向けで

お泊りも出来るようにしていくとのこと

(屋根付きバイク用駐車場あり)

そーなんですよね~

以前私も⚓神戸の知合いを実家に招待したり

してまして...

国道179号線は🏍バイクの多い通りです

いいところに👀目を付けてますね~

(チョット偉そうでスイマセン😊)

↓ お店のチラシ

↓ お店の場所(兵庫県佐用郡佐用町力万599−1

※店長!!宣伝しましたよっ😊

 

太陽の牙ダグラム

太陽の牙ダグラム

ってアニメ知ってます!?👂

私も1981年の作品

リアルタイムでは知りませんでした

佐用町では📺テレビ東京系は映らないので😢)

確か80年代に

再放送(サンテレビ)で放映してたような...🤔

当時少しだけ観たんですが

話が難しくよく解らない印象

ふと最近のこと

Youtube動画で観る機会があり

この歳になってからハマりました

さすがに画像が年代を感じますが

ストーリーが奥深い

こんなアニメだったのかと...🤔

毎週観てます

↓ <参考>

ja.wikipedia.org

↓ このアニメの解説動画です

www.youtube.com↓ 毎週観てます

www.youtube.com

過去のものでも見過ごしているものもある

そして

新しいことも学ばなければ...

よければという動画の案内でした😊

 

④曲の案内

心を穏やかにして聴きましょう

スタンドバイミー

意味は「私の側にいて」ですね🔍

↓ Ben E.King(原曲)1961年

www.youtube.com

↓ ジョンレノンのバージョンも... 1975年

www.youtube.com交流の拡大

活動が【点→線→輪】へ

これまでの活動が確実に成長してます

って

実感しながら

JR姫新線に乗り🏯姫路へ

😪💤

 

では、では